通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
全国のICカードこれひとつ

科学用語の基礎知識 ・ 化学編 (NCHEM)


説明:化学に関する用語

185語の単語があります。

単語簡易説明
CA化学の抄録誌で、化学現象一般について既...
CASアメリカの化学会。
CAS番号CAS登録番号
CAS登録番号アメリカの化学会であるCAS(Chemical Abs...
cis型シス型
dl-D体とL体を1∶1の比率で混合している、つ...
IUPAC国際純正・応用化学連合。1919年設立。
IUPAC命名法化学名の一つで、IUPACが定めた物質の体系...
m-メタ
o-オルト
p-パラ
pH水素イオン濃度指数。酸性やアルカリ性の...
trans型トランス型
元となる物質(酸)から酸素1原子をとった構...
アシル化アシル基を導入する反応。
アセチル化アルコールやアミンなどにアセチル基を結...
アナログ (化学)ある化合物と、科学的な性質や構造などが...
アラキドン酸カスケードアラキドン酸からプロスタグランジン類や...
亜臨界超臨界よりもやや低い温度と圧力の状態の...
アルカリ水酸化物イオン(OH−)を放出するもの。こ...
アルカリ性アルカリの性質。水に溶けて、OH−(水酸化...
アンプル薬品などをいれる小型の管のこと。封管と...
イコサペンタ塩酸そんな塩酸はない。が、日本ではあると信...
エイコサペンタ塩酸そんな塩酸はない。が、日本ではあると強...
液化気相(気体)が液相(液体)に転移する現象。...
液晶結晶のような規則的な配列を持った液体の...
液相物質の存在形式の一つ。液体によって構成...
液体固体と気体の中間の状態。ほぼ一定の体積...
エステル化分子同士をエステル結合によって結合させ...
塩害塩、特に塩化ナトリウムよる害。
塩基電子対の供与体。酸を中和し、酸と結合し...
塩基性塩基の性質。
炎色反応金属や金属の塩を炎の中に入れた際に、そ...
オスシリンダーメスシリンダーがあるため、このようなも...
元となる物質(酸)より、酸素原子が1つ多い...
開環分子構造が環状になっているものの一部の...
花王日本に本社を置いている化学メーカーの一...
化学物質の性質や、その変化を研究する、自然...
加水分解水(H2O)と結びついて化学分解すること。
亀の甲ベンゼン環
過冷却液体を冷やしていって、融点以下の温度に...
環員数環構造を構成する炭素や窒素原子などの数...
還元物質が、電子を受け取る化学反応、または...
還元性酸化しやすい性質があり、反応対象となる...
気化固相(固体)または液相(液体)から気相(気体...
気化熱蒸発熱
気化膨張液相→気相、すなわち気化における体積膨...
危険物危険なもの。
危険物取締法実はこのような名の法律は存在しない。
危険物の規制に関する政令昭和34年9月26日政令第306号。
気相物質の存在形式の一つ。気体によって構成...
気体一定の体積や形状を持たず、自由に流動す...
揮発液体が、常温で気化し発散(蒸発)すること...
揮発性揮発する性質。
キムタオル株式会社クレシア(旧 十條キンバリー)の販...
キムワイプかつての十條キンバリー(現、日本製紙クレ...
求核付加反応アルデヒド、ケトンのカルボニル基C=Oに特...
急性毒性毒性のうち、投与されてから短期間で発揮...
求電子付加反応アルケン、アルキンの炭素-炭素二重結合、...
凝固液相(液体)が固相(固体)に転移する現象。...
凝固点1気圧の元での液相と固相の平衡状態。液体...
凝固点降下溶媒に溶質を溶かしたときに、凝固点が下...
凝固膨張液相→固相、すなわち凝固における体積膨...
強酸強い酸のこと。及び、そのような性質をも...
強酸性強い酸性のこと。及び、そのような性質を...
凝縮気相(気体)が液相(液体)に転移する現象。...
共沸一定圧力下で液体の蒸溜を行なう時に、あ...
キレートアミノ酸などで、金属原子を包み込むこと...
銀鏡反応ある未知の化合物にホルミル基(アルデヒド...
結晶水水和水
結露ガラスや壁などが、外気の露点温度以下に...
ケト-エノール互変異性ケトンやアルデヒドとエノールの間で相互...
構造相転移温度、圧力、電磁場などの条件を変化させ...
硬度 (モース)モース硬度
硬度 (水)水中に含まれるミネラル分の量。
高分子化合物分子量が10,000以上の分子から構成される...
国際純正応用化学連合IUPAC
固相物質の存在形式の一つ。固体によって構成...
固体一定の体積と形状を持ち、容易には変形し...
駒込ピペットピペットの一種で、細いガラス管の反対側...
最大の分子量を持つ分子数ある分子の中で、最大の分子量を持つ分...
電子対の受容体。塩酸、酢酸、硝酸、硫酸...
酸化物質が、電子を失う化学反応、または酸化...
酸化力相手の物質を酸化させる力。酸性の物質が...
三重点液相、気相、固相が平衡状態を示す温度の...
酸性酸の性質のこと。
次亜元となる物質(酸)から酸素2原子をとったよ...
式量イオンや分子として存在しない物質で、分...
シクロ環あるいは環状のこと。
試験管化学系実験をする際に使われるガラス管。...
磁針磁力を持った鉄を針状にしたもの。
湿式酸化液体中で行なう酸化(燃焼)反応のこと。
島津製作所株式会社島津製作所。1875年3月31日、島津...
シャーレ化学系実験や生物学系実験をする際に使わ...
弱酸弱い酸のこと。及び、そのような性質をも...
弱アルカリ性弱いアルカリ性のこと。中性に極めて近い...
弱酸性弱い酸性のこと。中性に極めて近い酸性。...
2価の酸のうち片方の水素イオンだけが塩と...
重合ある元となる分子があり、それが複数個連...
収率合成や精製などの工程において、理論上予...
昇華固相(固体)から、液相(液体)を介さず、い...
昇華熱固体の物質が気体になるために必要な熱量...
蒸気圧液相と気相が平衡状態にあるときの圧力。...
蒸気圧点沸点
蒸発液相(液体)から気相(気体)に転移する現象...
蒸発熱沸点にある液体が同温度の気体になるため...
蒸溜蒸留
蒸留液体を加熱して気体にし、それを冷やして...
水素添加水素により還元すること。略して「水添」...
水溶液溶液のうち、溶媒が水であるもの。
水和水固体結晶格子中に、主成分のほかに含まれ...
数詞 (IUPAC命名法)IUPAC命名法で使われる数詞。ギリシャ語か...
スプレー噴霧器、霧ふき。
潜熱氷が融解したり、水が蒸発したり、氷が昇...
系の他の部分と明確な境界により区別でき...
相転移相が変わること。
相転移 (宇宙)宇宙がビッグバン後の膨張において起こっ...
相転移 (物質)構造相転移
相変化相転移
脱離反応付加反応の逆の反応で、一般に隣り合った...
置換反応分子構造中の分子が他の原子団に置き換わ...
中性中間的な性質。酸性でもアルカリ性でもな...
潮解固体結晶が空気中の水分を吸収し、最終的...
超酸一般に極めて強い酸として知られる濃硝酸...
超臨界三相の状態を超える条件つまり臨界点以上...
天然人力が加わらず、自然のままで存在するこ...
東急ハンズデパートではない、ホームセンターとも言...
凍結膨張凝固膨張
毒性毒となる性質のこと。
ドコサヘキサ塩酸ドコサヘキサエン酸のこと。典型的な誤り...
二トリル残念。ニは片仮名であり、漢数字の2ではな...
ニトロ化分子構造中にニトロ基を導入すること。お...
煮る調理方法の一つで、水などの液体と食品を...
配糖体糖類と水酸基を持つ有機化合物(アルコール...
ハメットの酸性度関数超酸性を測定するために考えられた関数で...
ビーカー化学系実験をする際に使われる容器。化学...
氷結膨張凝固膨張
ピロ元の酸2分子が脱水縮合したと見られる物質...
風解固体結晶が空気中で水和水を失う現象。
封管薬品などをいれる小型の管のこと。および...
不活性化機能しなくなること。
付加反応化学反応の一つで、二重結合や三重結合を...
不純物ある物質中に僅かに含まれる他の物質のこ...
物質の三態物質の状態(相)をまとめたもので、固体、...
沸点一定気圧の元での液相と気相の平衡状態。...
沸点上昇溶媒に溶質を溶かしたときに、沸点が上が...
沸騰物質が加熱されたり減圧されたりすること...
不動態鉄やアルミニウムは酸化されると表面に安...
不飽和度分子がどの程度不飽和なのかを示す値。
フラスコ化学系実験をする際に使われるガラス容器...
フリーラジカルラジカル
分子量分子を構成する各元素の原子量の総和。
マカライトグリーン残念。マカラではなく、マラカである。つ...
慢性毒性毒性のうち、ジワジワと効いて来る毒性の...
水商売「水」を売り物とする商売のこと。
無機化学無機物を扱う化学。
メスシリンダー化学系実験をする際に使われる、管状の器...
モース硬度鉱物の硬さの表示方法。鉱物学者F. Mohsに...
融解固相(固体)が液相(液体)に転移する構造相...
融解点融点
融解熱融点にある固体が同温度の液体になるため...
有機生物に関するもの。有機物。
有機化学有機物を扱う化学。炭素化合物を中心とし...
融点物質が融解する温度。融解点ともいう。
誘導体ある物質を母体に、その分子構造の一部を...
溶液二種以上の物質が均一に混合している液体...
溶質溶液に溶けている物質。
溶媒溶液をつくるとき、溶質を溶かす液体。
溶融熔融
熔融固相(固体)が加熱されて液相(液体)に転移...
ラジカル遊離基。不対電子を持つ原子団のこと。記...
ラジカル付加反応過酸化物の分解で遊離基(ラジカル)ができ...
ラセミ体キラル(不斉)化合物において、等量の光学...
理化学研究所理化学研究所法により科学技術の研究を行...
理研理化学研究所
リトマス試験紙酸性/アルカリ性判定用に広く使われている...
両性元素単体および酸化物や水酸化物などの化合物...
類縁化合物アナログ (化学)
類縁体アナログ (化学)
類似化合物アナログ (化学)
類似体アナログ (化学)
ルミノール反応ルミノールが酸化されて3-アミノフタル酸...
露点気温を下げていったとき、はじめて結露す...
ロンダロンダリング
ロンダリング洗浄すること。理系では俗に略して "ロン...

KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Galilei Version 3.00 (22-Jul-2013)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club