伊邪那美命

読み:イザナミノミコト
外語:Izanami 英語
品詞:名

日本神話の神で天津神神代七代の七代目のうちの女神。

目次

  • 神祇: 天津神
  • 神格: 万物を創造する地母神、人間の死を司る冥界の女神
  • 親: なし
  • 配偶者: 伊邪那岐命
  • 子: 多数(後述)

伊邪那美命は古事記による名で、日本書紀では伊弉冉神または伊弉冉尊と書かれる。以下、イザナミと記す。

神代七代の六代目である、於母陀流神(オモダルノカミ)阿夜訶志古泥神(アヤカシコネノカミ)の娘である。

兄に伊邪那岐命(イザナギノミコト)(以下、イザナギ)がおり、一対で神代七代の一代をなす。この二柱の夫婦の交わりにより国土や数多くの神を生んだ。

万物を創造する地母神であったが、後に人間の死を司る冥界の女神となった。

国生みの物語

古事記と日本書紀では、国生みの女神であり、イザナギの妻である。

古事記では、高天原より天下った二柱は淤能碁呂嶋を作り、ここで性行為を始める。かくてこの二柱の夫婦の交わりにより、大八島国すなわち日本や、数多くの神々を生んだ。

日本書紀によると、二柱は体位を知らなかったため、鶺鴒の動きを真似た、とされている。これが当時の日本を反映しているとすると、古代の日本では背向位が主だったのではないかと考えられているようだ。

しかし、イザナミは最後に火神を生んだため女陰を焼かれ、床に伏せった後に死んでしまう。

黄泉の国の物語

夫のイザナギがその後を追って生きたまま黄泉の国まで迎えに来たが、時既に遅く、黄泉戸喫をしていたため帰ることは叶わなかった。

その腐った体には蛆虫が集り、さらに頭には大雷、胸には火雷、腹には黒雷、陰部には拆雷、左手に若雷、右手に土雷、左足に鳴雷、右足に伏雷の8柱の雷神が纏わり付いていた。

それを見て恐ろしくなり逃げ出した夫との間に勃発した夫婦喧嘩が原因となり、イザナミは死の世界へと誘う死を司る黄泉津大神となってしまった。これは神話の黄泉の国の物語によって語られている。

イザナギとイザナミの営みにより、多くの神々を生んだ。また、この子らが夫婦となり更に子を生んでいる。また、夫婦の営みによる神は火之加具土神までで、以降はイザナミが去るまでは排泄物などから神が生まれた。

イザナギとイザナミから見て、孫や曾孫にあたる直接の子でないものは、頭に※を付けた。また神名は古事記の表記を優先した。

  • 蛭子(ヒルコ)
  • 大八島国
    1. 淡路之穂之狭別島(アハヂノホノサワケ島)
    2. 伊予之二名島(イヨノフタナ島)
    3. 隠伎之三子島(オキノミツゴ島)
    4. 筑紫島(ツクシ島)
    5. 伊伎島(イキ島)
    6. 津島(ツ島)
    7. 佐度島(サド島)
    8. 大倭豊秋津島(オホヤマトトヨアキヅ島)
  • 六つの国土
    1. 吉備児島(キビノコ島)
    2. 小豆島(アヅキ島)
    3. 大島(オホ島)
    4. 女島(ヒメ島)
    5. 知訶島(チカ島)
    6. 両児島(フタゴ島)
  • 大事忍男神(オオゴトオシオ)
  • 家宅六神
    1. 石土毘古神(イワツチヒコ)
    2. 石巣比売神(イワスヒメ)
    3. 大戸日別神(オオトヒワケノカミ)
    4. 天之吹男神(アメノフキオノカミ)
    5. 大屋毘古神(オオヤヒコノカミ)
    6. 風木津別之忍男神(カザモツワケノオシオノカミ)
  • 大綿津見神() 海の神
  • 速秋津日子神(ハヤアキツヒコノカミ)速秋津比売神(ハヤアキツヒメノカミ)
    • 沫那藝神(アワナギノカミ)
    • 沫那美神(アワナミノカミ)
    • 頬那藝神(ツラナギノカミ)
    • 頬那美神(ツラナミノカミ)
    • 天之水分神(アメノミクマリノカミ)
    • 国之水分神(クニノミクマリノカミ)
    • 天之久比奢母智神(アメノクヒザモチノカミ)
    • 国之久比奢母智神(クニノクヒザモチノカミ)
  • 四柱
    • 志那都比古神(シナツヒコ) 風の神
    • 久久能智神(ククノチノカミ) 木の神
    • 大山祇神(オオヤマツミ) 山の神、鹿屋野比売神(カヤノヒメノカミ) (別名 野椎神(ノヅチノカミ)) 野の神
      • 天之狭土神(アメノサヅチノカミ)
      • 国之狭土神(クニノサヅチノカミ)
      • 天之狭霧神(アメノサギリノカミ)
      • 国之狭霧神(クニノサギリノカミ)
      • 天之闇戸神(アメノクラドノカミ)
      • 国之闇戸神(クニノクラドノカミ)
      • 大戸惑子神(オオトマトヒコノカミ)
      • 大戸惑女神(オオトマトヒメノカミ)
  • 鳥之石楠船神(トリノイワクスブネノカミ) (別名 天鳥船(アメノトリフネ))
  • 大宜都比売神(オオゲツヒメノカミ)
  • 火之加具土神(ホノカグツチノカミ)
    • 血から八神
      • 石拆神(イワサクノカミ)
      • 根拆神(ネサクノカミ)
      • 石筒之男神(イワツツノオノカミ)
      • 甕速日神(ミカハヤヒノカミ)
      • 樋速日神(ヒハヤヒノカミ)
      • 建御雷神(タケミカヅチノカミ)
      • 闇淤加美神(クラオカミノカミ)
      • 闇御津羽神(クラミツハノカミ)
    • 死体から八神
      • 正鹿山津見神(マサカヤマツミノカミ) (頭)
      • 淤縢山津見神(おどやまつみノカミ) (胸)
      • 奥山津見神(おくやまつみノカミ) (腹)
      • 闇山津見神(くらやまつみノカミ) (陰部)
      • 志芸山津見神(しぎやまつみノカミ) (左手)
      • 羽山津見神(はやまつみノカミ) (右手)
      • 原山津見神(はらやまつみノカミ) (左足)
      • 戸山津見神(とやまつみノカミ) (右足)

ここまではイザナギと共に生んだ神。以降はイザナミが倒れた後に生まれた神。

  • 金山毘古神(カナヤマヒコノカミ)金山毘売神(カナヤマヒメノカミ) (吐瀉物)
  • 波邇夜須毘古神(ハニヤスヒコノカミ)波邇夜須毘古神(ハニヤスヒメノカミ) (屎)
  • 弥都波能売神(ミヅハノメノカミ)和久産巣日神(ワクムスヒノカミ) (尿)
  • 八雷神(死の穢れ)
    • 大雷(オオイカヅチ) (頭)
    • 火雷(ホノイカヅチ) (胸)
    • 黒雷(クロイカヅチ) (腹)
    • 拆雷(サキイカヅチ) (陰部)
    • 若雷(ワカイカヅチ) (左手)
    • 土雷(ツチイカヅチ) (右手)
    • 鳴雷(ナリイカヅチ) (左足)
    • 伏雷(フシイカヅチ) (右足)

十五社神社の御祭神の一柱。そのほか、全国各地で広く祀られている。

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club