中央銀行

読み:ちゅうおうぎんこう
品詞:名詞

あるいは国と同等に扱える地域について、その金融機構の中核を担う機関をいう。

目次

機能

中央銀行は銀行券を発行し、市中銀行(中央銀行以外の銀行)に対して資金を貸す業務を行なう。民間人に対しては業務をしていないため「銀行の銀行」ともいう。

そのほか、国への資金供与、国債の売買、そして為替市場介入による相場の安定化などを行なう。この業務内容から、俗に「通貨の番人」とも呼ばれる。

資金

中央銀行は、自国通貨、他国通貨、自国債、外国債などを大量に保有する。持っている外貨を外貨準備という。

しかし、中央銀行の持つお金は、お金であってお金ではない。これは信用の証である。

各国の中央銀行

日本では「日本銀行」が該当する。

その他各国や各地域にあるが、アメリカには相当するものが無い。

その他

日本では地方銀行・第二地方銀行に下記の名を持つ銀行があるが、ここで言う中央銀行とは無関係である。

  • 山梨中央銀行 (銀行コード0142)
  • 静岡中央銀行 (銀行コード0538)
  • 福岡中央銀行 (銀行コード0582)

この中央は、単に地理的なものを言っているに過ぎない。

関連する用語
銀行
外貨準備

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club