心遣い

読み:こころづかい
品詞:名詞

心を用いること、気を配ること、配慮すること。

目次

現代かなづかい

現在は「こころづかい」とするが、かつては「こころずかい」とした。

「現代かなづかい」(昭和21年11月16日内閣告示)がその発端であり、「現代語音にもとづいて整理」との名目で、発音通り「ず」を用いるよう、告示が出されたのである。かくして、意味を無視して、「心遣い」は「こころずかい」になった。

但し「現代かなづかい」という表現からも分かるように、実際には「ず」「づ」は混在し、語によってかなが異なるなど、一貫性に欠けたものであった。

現代仮名遣い

この方針が改定されたのは、「現代仮名遣い」(昭和61年7月1日内閣告示)であった。

基本原則は変わっていないが、許容範囲が広がった。

かくして、心遣いは、本来正しい「こころづかい」の表記が可能となり、今に至る。

つまり、国語としては、「ずかい」「づかい」のどちらも正しい。

関連する用語
日本語

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club