音階

読み:おんかい
品詞:名詞

1オクターブの中に、一定の音を一定間隔で並べたもの。

目次

音階は国や時代により様々なものがある。

現在、世界中で一般的に使われている音階は、全音階、半音階、五音音階の三種類があり、「ドレミファソラシド」で一般的な音階は「全音階」である。

また、1オクターブをどのように分けて音階を割り当てるかを、「音律」という。

全音階

七音音階

1オクターブに7音を並べた音階を全音階という。東アジアの五音音階に対して七音音階ともいう。

全音階にも様々な方法が考え得るが、特に全音程5つ、半音程2つを含むものを、こう呼ぶことが多い。

長音階・短音階

音階の始まりの音を「主音」と呼ぶ。

そして、長調であるものを長音階短調であるものを短音階という。

例えば、ドを主音に、全音・全音・半音・全音・全音・全音・半音の順番の音階「ドレミファソラシド」は、ハ長調(C Major Key)の音階(Scale)と呼ばれる。

全音と半音

ドレミファソラシドなど全音階の場合、音と音の間隔は等間隔ではなく、全音と半音が組み合わされている。

ド‐(全音)‐レ‐(全音)‐ミ‐(半音)‐ファ‐(全音)‐ソ‐(全音)‐ラ‐(全音)‐シ‐(半音)‐ド

半音階

半音階は、隣り合う音の音程が、全て半音であるものをいう。

五音音階

東アジア、東南アジアを中心に見られる音階で、1オクターブに5音が含まれるもの。西洋の七音音階に対応させ、このように呼ばれるようになった。

日本でも「琉球音階」として見ることができる。

琉球音階は、七音音階に対応させると、C・D♭・E♭・G・A♭、となるとされる。

関連する用語
音律
主音
音名
階名

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club