飯豊町

読み:いいで・まち
外語:Iide town 英語
品詞:町

山形県西置賜郡飯豊町。山形県西南部にある小さな田舎町。

目次

基本情報

一般情報

  • 地域: 東北地方
  • 面積: 329.60km²
  • 人口: 8,044人(2012(平成24)年9月現在)
  • 町役場所在地: 〒999-0696 山形県西置賜郡飯豊町大字椿2888番地、代表電話0238-72-2111
  • 地方公共団体コード(市区町村コード): 06403-3
  • 町長: 後藤幸平(2008(平成20)年10月21日当選、2期目)

通信

象徴

  • 町花: 百合(ユリ)
  • 町木: モミジ
  • 町鳥: 指定なし
  • 町魚: 指定なし
  • 町獣: 指定なし
  • 町歌: 指定なし

飯豊町議会

2011(平成23)年8月6日現在、町議会議員、定数10名、現役10名。

任期2011(平成23)年8月6日〜2015(平成27)年8月5日

以下、議席番号順の議員一覧。

  1. 長沼安義
  2. 鈴木敏夫
  3. 舩山清一
  4. 八島伝内
  5. 後藤惠一郎
  6. 山口文隆
  7. 中村仁一
  8. 嶋貫栄助
  9. 長沼桂子
  10. 菅野富士雄

民度、民意

投票率はおおむね9割で、非常に投票率が高い。

  • 2008(平成20)年10月21日: 飯豊町長選挙、投票率88.03%(男87.98%、女88.07%)

運輸交通

主な道路

道の駅

町内の道の駅は一つ。

駅名沿線道路所在地電話番号
いいで国道113号山形県西置賜郡飯豊町大字松原18980238-86-3939

鉄道

うち、羽前椿は管理委託駅。

飛行場

町内に飛行場はない。

隣接する自治体

  • 北: 山形県長井市
  • 東: 山形県東置賜郡川西町、米沢市
  • 南: 福島県喜多方市
  • 西: 山形県西置賜郡小国町

地勢

山形県西南部、最上川の源流部に位置し、県内でも有数の豪雪地帯である。

町域の約8割は山林。平坦な場所に集落が点在し、それ以外は田園で、町の主要作物である稲が栽培されている。

生活

集落ごとに、幼稚園・小学校・中学校までが揃っている。

町内の高等学校は、置賜農工のみ。さもなくば、隣市の長井高校などへ通うことになる。

下水道整備等がまだまだ遅れており、町内の約半数の世帯は、今もトイレが水洗ではなく、汲み取り式となっている。

鉄道はあるが、実用にならないので自家用車必須。若者などは自転車も使うようだが、歩く人は殆どいない。田舎の人間ほど歩かないからである。

過疎

2005(平成17)年の国勢調査での人口は8,623人だった。

2012(平成24)年9月末現在の人口は8,044人とのことで、人口は減る一方である。

名産特産品

水稲の栽培面積は1,384ha(2006(平成18)年度)。白川の水で田が潤され、食味の良い米が作られる。

飯豊町は米沢牛発祥の地であり、その約4割が飯豊町で生産されている。

アスパラガスは、町の中山間地で日照時間の長さを利用して生産されている。

名所

季節限定のものが多いので注意。

  • どんでん平ゆり園 (飯豊町大字萩生3341)
  • 飯豊町観光わらび園 (町内6ヶ所)
  • 道の駅いいで (土産物売り場)
  • 小白川天狗山
  • 源流の森 (飯豊町大字須郷669-3)
  • 間欠泉(湯ノ沢間欠泉湯の華、広河原間欠泉湯の華) (飯豊町大字広河原) (秘湯温泉)
  • 飯豊公園(椿農村公園)
  • 農家レストラン エルベ (飯豊町大字萩生3549) (イタリアンレストラン)
  • フォレストいいで (飯豊町大字須郷421-1) (ホテル)
関連するリンク
飯豊町役場
関連する用語

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club