ぱくり

読み:ぱくり
品詞:ら行五段

他人の作った作品から、アイデア、プロット、モチーフなどを頂いて自分の作品としてしまうこと。パクリがあまりに酷い場合には、"盗作" と言われる犯罪になるが、盗作というほどではなくてもぱくり行為は恥ずかしい行為である。

制作者が創作の過程で他人の作品を参考にすることは問題ない。劣るものが優れたものを手本にすることは正しい上達方である。ただし、それをいかに消化して自分のものとしているかが問われる。上級者が下級者の作品をぱくることは逆の場合と比べるとはるかに許されないことであるのは当然である。

"パロディ" は芸術の表現手段のひとつとして確立しており、パロディ作品を "ぱくり" と呼ぶのは明らかに誤りである。しかし、パロディ作者が原作者から "盗作である" と訴訟を起される事もあり、その判断は非常に難しい。

関連する用語
著作権

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club