運輸政策審議会答申第10号

読み:うんゆせいさくしんぎかい・とうしんだいじゅうごう
品詞:固有名詞

運輸政策審議会が1989(平成元)年5月31日に行なった答申。

目次

この答申は「大阪圏における高速鉄道を中心とする交通網の整備に関する基本計画について」と題されている。

答申内で、大阪圏の現状の報告と将来の予測、そして2005(平成17)年までに整備を要する鉄道路線の列挙をしている。

大阪の鉄道網整備に関する国の答申は次の通りである。

  • 1958(昭和33)年3月: 都市交通審議会答申第3号
  • 1963(昭和38)年3月: 都市交通審議会答申第7号
  • 1971(昭和46)年12月: 都市交通審議会答申第13号
  • 1989(平成元)年5月: 運輸政策審議会答申第10号
  • 2004(平成16)年10月: 近畿地方交通審議会答申第8号

鉄道網整備

鉄道網の整備と改善については、先の答申に基づき着々と進められて来た。

しかし結果として、目標までに完成には至らなかった。

関連する答申に「近畿地方交通審議会答申第8号」がある。

答申路線

計画

36路線の新設(大阪周辺25路線、京都周辺4路線、神戸周辺7路線)と、12路線の線増路線の整備計画が策定された。

各路線は、次のように分類されている。

  • 目標年次までに整備することが適当である路線 (A1路線)
  • 目標年次までに整備に着手することが適当である路線 (A2路線)
  • 今後路線整備について検討すべき区間/方向 (B路線)

A1路線/A2路線/B路線という用語はこの答申にはなく、答申第18号で使われている用語だが、ここではそれを準用する。

新設路線(大阪周辺)

詳細な状況は後述。完成したものは頭に●を附した(以下同)。

  1. ●片福連絡線
  2. なにわ筋線
  3. なにわ筋連絡線
  4. 新大阪連絡線
  5. 大阪外環状線
  6. 鶴町・茨田線
  7. ●中之島線
  8. ●大阪市交6号線の延伸線
  9. ●阪神西大阪線の延伸線
  10. 南港テクノポート線
  11. 北港テクノポート線
  12. 大阪モノレール
  13. 北大阪急行南北線の延伸線
  14. ●国際文化公園都市モノレール
  15. 片奈連絡線
  16. 京阪奈新線
  17. 泉北高速線の延伸線
  18. 水間鉄道新線
  19. ●関西国際空港連絡線
  20. (無名)
  21. (無名)
  22. (無名)
  23. (無名)
  24. (無名)
  25. (無名)

新設路線(京都周辺)

  1. ●烏丸線の延伸線
  2. 東西線
  3. ●鴨東線
  4. (無名)

新設路線(神戸周辺)

  1. 海岸線
  2. ●ポートアイランド線の延伸線
  3. ●六甲アイランド線
  4. 西明石・西神線
  5. 神戸電鉄公園都市線
  6. (無名)
  7. (無名)

線増路線

  1. ●JR福知山線
  2. ●JR山陰線
  3. JR奈良線
  4. JR片町線
  5. JR草津線
  6. JR関西線
  7. 近鉄生駒線
  8. ●南海高野線
  9. ●京阪交野線
  10. 神戸電鉄粟生線
  11. 神戸電鉄三田線
  12. 叡山電鉄鞍馬線

路線の現状

新設路線(大阪周辺)

片福連絡線

京橋‐梅田付近‐尼崎

片町線(現在の学研都市線)と福知山線を接続する計画。

計画全線が、JR東西線として1997(平成9)年3月8日に開業した。

なにわ筋線

新大阪‐梅田北‐なにわ筋‐湊町

なにわ筋‐汐見橋

湊町は、現在のJR難波駅。

大阪都心部と、関西国際空港に至る南海電気鉄道高野線の汐見橋を結ぶ路線。これが開通すれば、梅田から関空まで34分との調査結果が出ている。

なにわ筋連絡線

十三‐梅田北

なにわ筋線と阪急を繋ぐための計画路線。

新大阪連絡線

十三‐新大阪‐淡路

阪急電鉄の計画路線だった。十三‐新大阪についてはなお阪急電鉄が第一種鉄道事業免許を保有しているが、計画区間全てが未成線である。

大阪外環状線

新大阪‐鴫野‐放出‐加美

おおさか東線として建設中。

放出‐加美の計画区間は、2008(平成20)年3月15日に放出駅〜久宝寺駅として開業した。

なお、おおさか東線としては、新大阪から更に先として、北梅田駅(仮称)まで伸ばすことを想定している。

鶴町・茨田線

鶴町‐大正‐長堀通‐京橋‐鶴見緑地‐茨田…→交野方面

長堀鶴見緑地線として建設中。

大正‐茨田の計画区間は、1997(平成9)年までに大正駅〜門真南駅として開業した。

鶴町‐大正については計画中だが、茨田(門真南)から交野方面への延伸は不明。

中之島線

天満橋‐渡辺橋‐玉江橋

計画区間全線が、2008(平成20)年10月19日中之島線とし、天満橋駅〜中之島駅として開業した。

大阪市交6号線の延伸線

動物園前‐天下茶屋

大阪市営地下鉄堺筋線として、1993(平成5)年3月24日に開業した。

阪神西大阪線の延伸線

西九条‐九条‐難波

計画区間全線が、2009(平成21)年3月20日に阪神なんば線として開業した。

南港テクノポート線

中ふ頭‐海浜緑地‐大阪港

計画中の「海浜緑地」とは、現在のコスモスクエア駅に該当する。

大阪港トランスポートシステム(OTS)のテクノポート線として1997(平成9)年に開業した。現在は大阪市営ニュートラムに吸収されている。

北港テクノポート線

海浜緑地‐北港南‐北港北…→此花方面

海浜緑地(現在のコスモスクエア駅)から北西に進路を取り、夢洲(北港南)を経由して舞洲(北港北)に至る計画で、さらに此花方面へと延伸する計画もある。

海底トンネルと橋は既に完成しており道路部分は供用されているが、鉄道部についてはまったく目処が立っていない。

近年、京阪は、中之島線が中途半端すぎるので延伸したいとの要望を出しており、北港テクノポート線と経路が重なるとして注目されている。結果「中之島新線(北港テクノポート線)延伸」などの呼称もされるようになった。

上の計画に対応させると、次のような路線が想定されているようである。

コスモスクエア‐夢洲‐舞洲‐西九条‐天満橋

本来は新交通システムが想定された計画だったが、これが実現すれば通常の鉄道として完成することになる。

大阪モノレール

大阪国際空港‐千里中央‐万博記念公園‐南茨木‐門真…茨田…→荒本・堺方面

大阪国際空港‐門真の計画区間は、大阪モノレール線として、1997(平成9)年8月22日までに大阪空港駅〜門真市駅として開業した。

更に南への延伸も計画はされており、茨田(現在の門真南駅、長堀鶴見緑地線)を経て、鴻池新田駅(片町線)、荒本・堺方面(現在の荒本駅、近鉄東大阪線)まで、更に東大阪市瓜生堂(近鉄奈良線)までの延伸計画がある。

これがすべて実現できないとしても、せめて宙に浮いた状態になっている門真南駅まで伸びれば、門真市南部の交通環境は大幅に改善されると見込まれる。

北大阪急行南北線の延伸線

千里中央‐箕面中部

現在は千里中央駅を終点とする北大阪急行電鉄の南北線を延伸し、北方向、箕面市萱野(仮称、新箕面駅)まで建設する計画。途中駅含め二駅(仮称 箕面船場駅、仮称 新箕面駅)が予定されている。

新箕面駅用地は既に確保されている。2016(平成28)年秋頃より本格的に着工し、2020(令和2)年度の開業が予定されている。

ちなみに、千里中央から北方向の延伸は予め計画されていたが、北方向には都市再生機構(UR)がマンションを建ててしまったために、真っ直ぐに伸ばすことができなくなった。そこで、ヤマダ電機LABI千里店の地下を通して西方向に向かい、国道423号の地下を北方向へと伸ばすこととなった。

国際文化公園都市モノレール

万博記念公園‐阪大病院前‐国際文化公園都市

計画区間は、大阪高速鉄道(大阪モノレール)の国際文化公園都市線(愛称は彩都線)として、2007(平成19)年3月19日までに万博記念公園駅〜彩都西駅として全線開通した。

片奈連絡線

田辺‐長池

片町線(学研都市線)の京田辺駅と奈良線の長池駅を結ぶ計画だが、全く目途が立っていない。

京阪奈新線

生駒‐高の原…→木津方面

生駒…祝園付近

近鉄けいはんな線として、2006(平成18)年3月27日に生駒駅〜学研奈良登美ヶ丘駅が開業した。その他の区間は目処が立っていない。

泉北高速線の延伸線

光明池‐和泉中央

大阪府都市開発(現在の泉北高速鉄道)の泉北高速鉄道線の延伸計画。

計画区間全線が、1995(平成7)年4月1日に光明池駅〜和泉中央駅として開業した。

水間鉄道新線

貝塚…清児‐土丸…→犬鳴方面

水間鉄道の水間線 名越駅から分岐し、泉佐野市の土丸・犬鳴方面へと建設する予定だった区間。

資金調達ができず、1996(平成8)年に建設が断念された。確保されていた用地も既に宅地化されてしまった。

関西国際空港連絡線

泉佐野‐前島‐関西国際空港

日根野‐前島

泉佐野駅と日根野駅から関西国際空港までを結ぶ路線。

それぞれ、JRの関西空港線、南海の南海空港線として1994(平成6)年9月4日に開業した。

20番(無名)

上新庄…太子橋今市…湯里六丁目

目処が立っていない。

21番(無名)

住之江公園…湯里六丁目…喜連瓜波

目処が立っていない。

22番(無名)

大日…鳥飼付近…→高槻方面

目処が立っていない。

23番(無名)

南巽…→弥刀方面

目処が立っていない。

24番(無名)

八尾南…藤井寺付近…→富田林方面

目処が立っていない。

25番(無名)

大阪国際空港…伊丹付近…→武庫之荘方面

目処が立っていない。

新設路線(京都周辺)

烏丸線の延伸線

北大路‐北山‐京都国際会館

京都市営地下鉄烏丸線の延伸計画。

計画区間全線が、1997(平成9)年6月3日までに北大路駅〜国際会館駅として開業した。

東西線

六地蔵‐醍醐‐山科‐御陵‐三条‐二条‐西大路‐洛西…長岡

六地蔵‐西大路は、2008(平成20)年1月16日までに、京都市営地下鉄東西線とし、六地蔵駅〜太秦天神川駅として開業した。

太秦天神川駅から長岡京市までの区間については目処が立っていない。

鴨東線

三条‐出町柳

計画区間全線が、1989(平成元)年10月5日に京阪鴨東線として開業した。

4番(無名)

竹田…→洛南新都市方面

現在は竹田駅で近畿日本鉄道京都線と直通運転しているが、これとは別に南に延伸する計画。全く目処が立っていない。

新設路線(神戸周辺)

海岸線

新長田‐和田岬‐三宮‐新神戸

新長田‐三宮は、2001(平成13)年7月7日に神戸市営地下鉄海岸線とし、新長田駅〜三宮・花時計前駅として開業した。

三宮・花時計前駅から先は、計画自体は残っているが、全く目途が立っていない。

ポートアイランド線の延伸線

中公園‐市民広場‐ポートアイランド第2期

神戸新交通の新交通システム、ポートアイランド線の延伸計画。

計画区間全線が、2006(平成18)年2月2日に市民広場駅〜神戸空港駅として開業した。

六甲アイランド線

住吉‐魚崎‐六甲島南…→六甲アイランド南島方面

計画区間全線が、神戸新交通の六甲アイランド線とし、1990(平成2)年2月21日に住吉駅〜マリンパーク駅として開業した。

西明石・西神線

西明石‐西神中央…→押部谷方面

神戸市営地下鉄の建設計画だが、目途が立っていない。

神戸電鉄公園都市線

横山‐フラワータウン‐ウッディタウン…→カルチャータウン方面

横山‐ウッディタウンまでは、神戸電鉄公園都市線として1996(平成8)年3月28日までに開業した。

カルチャータウン方面への延伸は、目処が立っていない。

6番(無名)

舞子…学園都市

目処が立っていない。

7番(無名)

西神中央…→東播磨方面

目処が立っていない。

線増路線

単線を複線にする計画である。未だ、殆ど目途が立っていない。

JR福知山線

新三田‐篠山口

福知山線(JR宝塚線)の新三田駅〜篠山口駅を複線化する計画。

1997(平成9)年3月8日に、計画全線の複線化が完了した。

JR山陰線

京都‐嵯峨――馬堀‐亀岡‐園部

山陰本線(嵯峨野線)の京都駅〜園部駅を複線化する計画。

2010(平成22)年3月7日に、計画全線の複線化が完了した。

JR奈良線

京都‐長池…木津

奈良線を複線化する計画。

2001(平成13)年3月3日に京都駅〜JR藤森駅、宇治駅〜新田駅が複線化された。

残るJR藤森駅〜宇治駅と、新田駅〜木津駅については、目処が立っていない。

JR片町線

松井山手‐田辺…木津

片町線(学研都市線)の松井山手駅〜木津駅を複線化する計画。

全く目途が立っていない。

JR草津線

草津…貴生川

草津線の草津駅駅〜貴生川駅を複線化する計画。

全く目途が立っていない。

JR関西線

木津…加茂

関西本線(関西線)の木津駅〜加茂駅を複線化する計画。

全く目途が立っていない。

近鉄生駒線

生駒‐菜畑――南生駒――王寺

近鉄生駒線を複線化する計画。

答申の時点で菜畑駅〜南生駒駅は既に複線。

1993(平成5)年3月17日に萩の台駅〜東山駅、1994(平成6)年2月10日に生駒駅〜菜畑駅の複線化が完了。

残る、南生駒駅〜萩の台駅と、東山駅〜王寺駅については目処が立っていない。

南海高野線

御幸辻‐橋本

南海高野線の御幸辻駅〜橋本駅を複線化する計画。

1995(平成7)年9月1日に、計画全線の複線化が完了した。

京阪交野線

枚方市‐宮之阪――森信号所‐私市

京阪交野線を複線化する計画。

答申の時点で宮之阪駅〜森信号所は既に複線。

1992(平成4)年11月28日に、計画全線の複線化が完了した。

神戸電鉄粟生線

鈴蘭台‐西鈴蘭台――藍那‐川池信号所――押部谷‐三木

神戸電鉄粟生線の鈴蘭台駅〜三木駅を複線化する計画。

答申の時点で西鈴蘭台駅〜藍那駅、川池信号所〜押部谷駅、は既に複線。

当時単線だった区間の複線化については、全く目途が立っていない。

神戸電鉄三田線

有馬口‐岡場‐田尾寺‐横山‐三田

神戸電鉄三田線を複線化する計画。

1991(平成3)年3月24日に横山駅〜三田駅、1998(平成10)年3月20日に岡場駅〜田尾寺駅の複線化が完了。

残る、有馬口駅〜岡場駅と、田尾寺駅〜横山駅については目処が立っていない。

叡山電鉄鞍馬線

岩倉…市原

叡山電鉄鞍馬線の岩倉駅〜市原駅を複線化する計画。

1990(平成2)年9月28日に岩倉駅〜二軒茶屋駅の複線化が完了。

残る、二軒茶屋駅〜市原駅については目処が立っていない。

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club