長崎スマートカード

読み:ながさき・スマートカード
品詞:商品名

長崎県のバス・路面電車・私鉄で使われていたICカード乗車券の愛称。ソニーが開発したFeliCaシステムを採用していた。

目次

  • 導入: 2002(平成14)年1月21日
  • 廃止: 2020(令和2)年夏頃予定
  • カードタイプ: Cタイプ (FeliCa)
  • カード規格: 独自規格
  • ID番号: 不明
  • 導入エリア: 長崎県のバス・路面電車・私鉄
  • 利用者数: 約32万枚 (2005(平成17)年12月)
  • 相互利用: 未定
  • 運賃支払い機能
    • プリペイド方式によるSF機能 (上限3万円)
    • 定期券機能
  • カード種別
    • プリペイド券 (無記名式) SF機能
    • 定期券 (記名式) SF機能+定期券機能
  • デポジット: 無料
  • 会費等: 無料
  • 紛失時: 不明
  • 電子マネー機能: なし
  • その他サービス: なし

長崎県内のバス及び鉄軌道事業者で共通利用可能なICカード乗車券だった。

日本初の共通ICバスカードとされている。開発は小田原機器。

経年劣化もあり、システムの更新として、この長崎スマートカードは廃止されることになった。長崎バスおよびグループは「エヌタスTカード」を新規導入、それ以外の社局はnagasaki nimocaを採用した。

利用可能地域

以下の事業者の路面電車および路線バスで利用できる。

  • 西肥バス
  • 佐世保市営バス
  • 島鉄バス
  • 長崎県営バス
  • 長崎バス
  • 長崎電気軌道
  • さいかい交通
  • 松浦鉄道
  • 長崎県央バス
  • させぼバス

高速バスやコミュニティバスで利用できるのは次の範囲となる。

  • 高速バス
    • 長崎〜長崎空港(リムジンバス)
    • 長崎〜佐世保線
    • 長崎〜諫早(高速シャトルバス)
    • 長崎〜大村(高速シャトルバス)
  • 長崎市コミュニティバス
    • 琴海尾戸線
    • 三和線
    • 香焼三和線
    • 伊王島線

利用不可地域

利用可能範囲は今後増える可能性があるが、以下は現時点では利用できない。

  • 夜行高速乗合バス(京都・名古屋)
  • 昼行高速乗合バス(大分線)
  • 野母崎町コミュニティバス
  • 池島線・松島線・外海町コミュニティバス(さいかい交通)

販売額

3,000円で販売されている。デポジットは無料であるため、全額が利用可能である。

購入時およびチャージ時に、10%のプレミアム額が追加される。

特典

プレミアム

共通カードではあるが、10%のプレミアム額が存在する。

更に、積み増し(チャージ)時、購入または前回積み増しからの利用運賃額に対して1%のポイントが付加される。

乗継割引

30分以内に同じバス停から同じ事業者のバスに乗り継いだ場合、1日2回までの乗り継ぎ割引が適用される。

割引額は、1度目と2度目の乗車運賃額の合計の5%(10円単位に四捨五入)で、これが2度目の乗車運賃から割引かれる。

ポイント

利用した運賃に対して1%のポイントが付く。

前回のチャージ(または新規購入)から、今回のチャージまでの間の運賃額に1%を乗じたポイントがつき、10円単位の額について、チャージの際に同時に還元される。10円に満たない分については次回に持ち越される。

電子マネー

電子マネーには対応していない。

用語の所属
ICカード乗車券
FeliCa
非接触ICカード
関連する用語
ひまわりバスカード

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club