スピッツァー宇宙望遠鏡

読み:スピッツァーうちゅうぼうえんきょう
外語:Spitzer Space Telescope 英語
品詞:固有名詞

NASA赤外線天文衛星。当初は2002(平成14)年に打ち上げ予定だったが延期が続き、2003(平成15)年8月25日 01:35:39(EDT)にデルタⅡロケットで打ち上げに成功した。仮称SIRTF(Space InfraRed Telescope Facility)。

NASAのグレートオブザーバトリー計画における望遠鏡衛星の第四機目で、赤外線領域を担当する。

これまでに打ち上げられた中で最も強力な赤外線望遠鏡であり、近隣の恒星の原始惑星円盤から遠方の銀河まで、様々な画像を捕えることが期待されている。

愛称はコンテストとして一般募集が掛けられた。結果、米プリンストン大学の教授などを務め、宇宙望遠鏡を打ち上げる提案した宇宙物理学者Lyman Spitzer、Jr.(ライマン・スピッツァー)博士の名が与えられることになった。

関連するリンク
Spitzer Space Telescope
用語の所属
宇宙望遠鏡
GOODS
関連する用語
赤外線
NASA

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club