メモリー効果

読み:メモリこうか
外語:memory effect 英語
品詞:名詞

ニッケルカドミウム蓄電池ニッケル水素蓄電池で起こる現象で、最後まで放電しないうちに充電すると、次に放電したときに最後まで放電する前に電圧が低下する現象のこと。

目次

これらの電池を使用している機器は大抵電池電圧を常時監視していて、ある程度電圧が下がると放電終了と判断してアラームを鳴らすようになっている。

そこへメモリー効果が起こると、放電が終了する前に早くアラームが鳴るようになって、実質的な使用時間が短くなってしまう。

これを防ぐには、必ず最後まで放電させてから充電するようにしなければならず、プロ向けのハンディテレビカメラ用充電器などには必ずこの機能が付いている。

なお、メモリー効果で実質的な使用時間が短くなってしまった電池でも、何度か満充電と完全放電を繰り返すことで元に戻ることが多い。

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club