帝王切開

読み:ていおう・せっかい
外語:cesarean section 英語 , Kaiserschnitt ドイツ語
品詞:さ変名詞

腹壁と子宮壁を切り開き、外科的に胎児を取り出す手術のこと。

産道からの通常の出産(経膣分娩)が、何らかの理由で不可能と判断されたときに、この手術をすることになる。

目次

帝王切開の名の由来は次の通り。

切開分娩をラテン語でsectio caesareaと呼び、これをドイツ語訳してKaiserschnittとなった。ここまでは正しい意訳だったが、"切る" という意味だったKaiserを "帝王" と誤訳したのが日本語の "帝王切開" である。

簡単には「腹を切る」という手術である。麻酔時間が30分、スムーズに手術が進んだ場合で1時間半程度、合計2時間程度で手術は終わる。概ね次のような流れで行なわれる。

  1. 麻酔は通常は腰椎麻酔。従って意識はあり、呼吸も自力で行なえる。
  2. にはメスを入れない。
  3. 麻酔が効いたかを確認後に執刀許可が出る(約10分)。
  4. 腹部正中に縦切開を入れ、皮膚、筋層、腹膜を切開すると、すぐに子宮が見える(なお、傷が目立たないように横切開を入れる施設もあるが、術後の傷の癒りが良くないとされる)。
  5. 子宮の下部に横切開を入れて手で広げ、児を娩出する(術後10分程度)。
  6. ただちに臍帯(さいたい)をクランプ。
  7. 後から胎盤が付いてくる。通常は子宮壁から容易に用手剥離できる。

子宮断端、胎盤からは大量に出血するため、胎盤が娩出されたら直ちに子宮収縮薬を投与し始め、子宮を縫合しなければならない。

胎盤娩出

胎盤は通常、容易に剥離できるが、稀に癒着胎盤という病態により剥離出来ないことがある。

子宮は胎児を育てるため大量の血液が流れ込む臓器であるが、分娩を終え胎盤が娩出されると速やかに収縮し、生理的に止血される。しかし胎盤が子宮内に残ると子宮は収縮できず、弛緩出血という状態になる。

従って、胎児が出てきた後に胎盤を残すというのは非常に危険であるため、娩出されない場合は外科手術で剥離することになる。

しかし癒着胎盤は重篤な病態であり、大量出血により母体が助からない可能性も高い。

関連する用語
出産
関連する器官
子宮

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club