EMS

読み:イーエムエス
外語:EMS: Expanded Memory Specification 英語
品詞:名詞

MS-DOS上で、640Kiバイト以上のメモリーを使用するための規格の一つ。

目次

最終的には、1987(昭和62)年10月に作られたLIM EMS 4.0という規格が主流となり、各種EMSドライバーもこの規格に沿って作られていた。

このLIMとは、規格を制定したLotusIntelMicrosoftの頭文字である。

原理

動作原理はBMSと大差無いが、切り替える領域を640Kiバイトの外側(コンベンショナルメモリーの外側)に確保する点が異なる。

規格上は、XMSとは違い、16ビットの8086でも使用できる。但し8086でも使えるものはハードウェアを利用したもので、EMS規格に則ったバンクメモリーである。これをハードウェアEMSという。

実際にはi386仮想86モードを利用する仮想EMSが正統であり、元々そのために開発されたとも言われている。

制限

XMSに比べて、プログラム上の扱いは楽である。

但し、扱えるメモリーはi386の32ビットアドレッシングの制限から最大32Miバイトであり、またXMSより低速である。

該当する技術
仮想EMS
ハードウェアEMS
関連する技術
BMS
XMS
MS-DOS

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club