らんでんカード
読み:らんでんカード
外語:RANDEN IC Card

 京福電気鉄道が導入した自社専用ICカード乗車券であり、IC式の回数乗車券である。PiTaPaなどと同様に、ソニーが開発したFeliCaシステムを採用している。
目次

仕様

概要
 京福電気鉄道が、従来の紙の回数乗車券(回数券)に代えて導入した自社専用カードが「らんでんカード」である。
 PiTaPaとの違いは、回数券であることからプレミアム額が含まれている点と、回数券であることからチャージ額には有効期限が生じる点である。
 購入可能な駅は、窓口のある駅である。四条大宮・北野白梅町・帷子ノ辻では随時購入可能なようである。
 いつの時点でかは不明だが、国交省の資料では発行枚数11,850枚とある

特徴

デザイン
 カードは銀色で、中央に社のイメージキャラ「あらんちゃん」が描かれているのみのシンプルなものである。
 シンプルながら、とても可愛らしい。
 

利用可能地域
 京福電気鉄道の全線。

販売額
 カードは、大人券2,500円、こども券1,500円で販売されている。うち500円がデポジットである。
 購入時点でプレミアム額が含まれている。

回数券
 京福電気鉄道は、2002(平成14)年より普通旅客運賃は全線均一料金となっている。
 らんでんカード導入当初は大人200円(子供100円)で、2,000円単位でチャージでき、2,000円ごとに200円のプレミアムが付くため2,200円分(11回分)利用できるのが特徴となっていた。
 また、以降も2,000円単位でチャージ可能で、2,200円分利用できる。
 運賃については、2015(平成27)年4月1日に大人210円(子供110円)、2017(平成29)年4月1日に大人220円(子供110円)と値上げを実施しているが、らんでんカード自体の基本的な使い方は変わっていない。
 なお、このチャージには6ヶ月間の有効期限があるので注意が必要である、有効期限が切れる前に追加でチャージすることで、チャージ全額の有効期限が更に6ヶ月間延長される。
 実際の期限は、購入または最後のチャージから6ヶ月後の月の月末までである。

補足
 1枚で複数人ぶんの精算をする時は、精算時に職員に人数を言えば対応できる。
 但しあくまで回数券なので、大人と子供を混在して精算することはできない。

特典

提示
 らんでんカード自体は電子マネーには対応していない。
 但し、カードを「見せる」と、1日1回まで割引される特典が実施されている。
 東映太秦映画村の1割引をはじめとして、嵐山駅やその他駅周辺の店で1割引や50円引きなどのサービスをしている。
 条件は次の通りである。

特典施設
 2017(平成29)年4月1日現在の、らんでんカード特典施設は次の通りである(東から西の順)。サービス内容は随時変化することがある。
 最新の情報は公式サイトから確認のこと。

嵐山本線
 現時点では、殆どが嵐山駅だが、他にも対応する店のある駅がある。

北野線

再検索