通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

辞書:科学用語の基礎知識 生物名・植物編 (BBNP)
読み:あかね
品詞:名詞

アカネ科の多年草。俳句では秋の季語で、花言葉は「媚びる」。

目次
情報
分類

▼はAPG分類法における階層で、従来の階級にないもの。

種名はakaneともいう。

旧階層

新エングラー分類法ではリンドウ目だった。クロンキスト分類法でアカネ目となったが、APG分類法では再びリンドウ目に戻されている。


新エングラー分類法

クロンキスト分類法
生態

ヨーロッパ周辺を原産とするが、生育範囲は幅広い。また、様々な変種が知られる。

和名ではムラサキツメクサともいい、花の色は一般に濃いピンク色だが、白い花を咲かせるものもある。

特徴

茜(アカネ)の語源は「赤根」であり、根に赤い色素「アカネ色素」を含むことから、この名がある。日本でも古くから、茜の根を煮出し、これで布を染め茜染として使っていた。こうして染められた色が「茜色」と呼ばれている。

同属別種のセイヨウアカネも同様に色素を持ち、現在アカネ色素として使われているのはセイヨウアカネである。

漢方では止血や解熱に用いられる。

リンク
用語の所属
植物界
被子植物門

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic