EGA
読み:イージーエイ
外語:EGA: Enhanced Graphics Adapter

 PC/AT互換機で使用されたグラフィックス機能(グラフィックス・アダプター)の名。及び、この画面の画素数(画面解像度)に対する通称。
目次

機能
 解像度はグラフィックモードで640×350ピクセルで、64色中16色表示が可能。
 日本のAXマシンは、この規格を拡張したJEGAを採用していた。

特徴
 従来のCGAに対する、完全な上位互換では無かった。ただ、一応の下位互換機能(サブセット)は搭載されていた。
 IBMの純正には64Kiバイトのメモリーが搭載されていたが、この製品の互換品(上位互換も含む)は、たいていそれ以上のメモリーが搭載されており、より高解像や多色の、拡張表示モードを持っていた。

再検索