神産巣日神

読み:カミムスビノカミ
品詞:名

日本神話において、天地開闢の際に登場した造化三神の一柱で、三番目。

目次

  • 神祇: 天津神
  • 神格: 万物の生成
  • 親: なし
    • 蚶貝比売
    • 蛤貝比売
    • 少名毘古那神
    • 天御食持命
    • 天神玉命
    • 角凝魂命
    • 生産日神

万物の生成を司る神。

なお、神産巣日神と書かれるのは古事記であり、日本書紀では神皇産霊尊と書かれる。

性別のない神である。但し一説によれば女神であるともされる。

造化三神

造化三神として三番目に生まれた。

最初の天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)、二番目の高御産巣日神(タカミムスビノカミ)と合わせた三柱で造化三神と呼ばれるが、いずれもすぐに姿を消したとされる。

神の子孫

この神の指の隙間から少名毘古那神が生まれた。

造化三神が現われた後に登場した宇摩志阿斯訶備比古遅神は、子ではない。

神産巣日神(神皇産霊尊)を祀る神社はいくつかある。

福島県本宮市に社殿を構える安達太良神社では、高皇産霊神、神皇産霊神、飯豊和気神、飯津比賣神、陽日温泉神、禰宜大刀自神、の六柱を祀っている。

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club