鉄道電話

読み:てつどうでんわ
品詞:名詞

鉄道会社がと駅との連絡などのために独自に運営している電話網。鉄電と略されることもある。

目次

鉄道では列車衝突事故を防ぐために安全を確認した上で列車を運行することが重要である。そのためには駅と駅との間では閉塞の情報を交換する必要がある。

大昔は電信機モールス符号で情報をやり取りしていたが、これには熟練を要する。グラハム・ベルが電話を発明すると、それが鉄道に採用されるまでさほど時間はかからなかった。鉄道路線網の拡大と共に鉄道電話の規模は大きくなっていった。

後年ではCTC化などで鉄道電話が積極的に利用されることは少なくなったが、その代わりとしてMARSのような座席予約システムの通信回線としての利用や、運行情報などの伝達などに利用されるようになった。

また、これらの通信回線は往々にして光ファイバー化され、余った通信回線は他社に貸し出されたりする。日本でも国鉄日本テレコムという関連会社を設立してその事業を行っていた。

関連する用語
鉄道通信

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club