ふさおとめ

読み:ふさおとめ
外語:Fusaotome 和製英語
品詞:商品名

の品種の一つ。

目次

千葉県農業試験場で産み出され、そして1998(平成10)年にふさおとめの名で登場した。

母本は母がひとめぼれ(東北143号)、父がハナエチゼン(越南146号)である。

1990(平成2)年に初交配、翌年から育成実験を開始(実験中の系統番号は「佐系葯97号」)し、1995(平成7)年12月12日に新品種「千葉6号」として認定された。

名称

「ふさおとめ」の名称は一般公募により募集されたもので、1996(平成8)年8月1日より公募を開始し、27,850点の応募の中から決定された。

名称発表は1997(平成9)年1月22日に「ごはん大好き健康家族県民の集い」で、千葉の米新品種発表記念大会の場で行なわれた。

名前の由来は、房総半島の「房」に、米の特徴である炊き上がりが白くふっくらとつやがあるイメージ→「おとめ」、から命名されたものである。

早場米

千葉県が特に力を入れている早場米品種で、冷害に強く、大粒で品質・食味に優れている。

他の特産米の多くが食味ランクBなのに対し、通常コシヒカリ並の食味ランクA(1998(平成10)年時)に認定されている(注:コシヒカリの中でも魚沼産などはランク特Aとなる)。

収穫時期は8月中〜下旬で、コシヒカリより2週間早い。

イメージキャラ

コシヒカリに充分対抗しうる米としての品質もさることながら、米の袋に描かれた「おにぎりを両手に持ち赤い着物を着たマスコットキャラの女の子」が各方面から好評を得、熱心なファンを獲得した。

作者はイラストレーターのkeina。

登場当時は、このキャラを使った同人誌や、Web上のファンアートなども数多く見られた。

ふさおとめを親にした米も幾つか存在する。

  • ちば28号(千葉28号) (中部64号/ふさおとめ)
  • ひたち29号 (ふさおとめ/愛知101号)
  • 西南130号 (南海128号/ふさおとめ)
  • 東北192号 (ふさおとめ/東北177号)

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club