アポロ15号

読み:アポロじゅうごごう
外語:Apollo 15 英語
品詞:固有名詞

アメリカの探査機。人類を月に到達させた四回目の宇宙船である。ミッション名AS-510。

目次

  • 打ち上げ: 1971(昭和46)年7月26日22:34:00(日本時間)(@606)
  • ロケット: Saturn-V
  • 発射台: ケネディ宇宙センター 第39発射施設群 A発射台
  • 質量: 29229kg(CSM)
  • 搭乗員
    • David Randolph Scott (船長)
    • Alfred M. Worden (司令船パイロット)
    • James Benson Irwin (月着陸船ファルコン号パイロット)
  • 国際標識番号: 1971-063A

月面到達

アポロ15号は、人類が月面を歩き、地球に帰還するという任務を遂行した4回目の宇宙船だった。

1971(昭和46)年7月30日に二人の宇宙飛行士、船長と月着陸船パイロットが、月着陸船ファルコン号で雨の海を囲むアペニン山脈の麓、ハドリー渓谷(別名ハドレー谷)の大地(北緯26.08°、東経3.66°)に軟着陸、月面に達した。

コマンドサービスモジュール(CSM)と司令船パイロットは月の軌道に留まった。

月面探査

月面に66時間55分滞在し、二泊の任務となった。

三度の船外活動で合計28kmを移動し、無人観測ステーションALSEPの設置を行ない、写真撮影や77kgの岩石を収拾した。

また今回のミッションで初めて月面移動車が使われ、山岳地帯の探査で活躍した。月着陸船は8月2日に月を離れた。

目標

ハドリー渓谷に降りたったのは、この谷の成因を調べることが目的の一つだったためである。

また岩石調査の目標の一つに斜長石の発見があり、そして船長たちはそれを発見することができた。

これは月が誕生した頃に地殻を形成していた鉱物で、月の成り立ちを知る上で重要な発見であった。後にこの岩は「genesis rock」と名付けられ、またこの発見を元にして、月の誕生理由の新説、ジャイアント・インパクト説が提唱されたのである。

帰還

アポロ15号は、295時間11分53秒の任務経過後の1971(昭和46)年8月8日05:45:53(日本時間)(7日@906)に、太平洋に着水した。

着水地点は南緯26°7′、西経158°8′、ハワイホノルルの330マイル(528.0km)北で、待機していた救助船USSオキナワから6.1マイル(9.8km)の距離だった。

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club