PC-88VAシリーズ

読み:ピースィーはちはちヴィーエイ・シリーズ
外語:PC-88VA series 英語
品詞:商品名

NECの開発した16ビットおよび8ビットパーソナルコンピューターPC-8800シリーズ最上位機種として1987(昭和62)年に登場した。

目次

CPUはμPD9002の8MHz。これは、μPD70116(V30)・μPD70008(Z80A)互換の16ビットプロセッサーである。

そこで、動作モードとしてPC-8800シリーズの動作に近いV1/V2モードと、16ビットCPUとして動作するV3モードが搭載されている。

直系の後継にVA2やVA3がある。定価はVA/VA2が298,000円、VA3が398,000円だった。

一覧

全部で3機種が登場した。

  • PC-88VA (1987(昭和62)年3月)
  • PC-88VA2 (1988(昭和63)年)
  • PC-88VA3 (1988(昭和63)年)

VA

88VAのVAは、Visual Audioの略である。

グラフィック機能は、6万色表示、スプライト機能、画面合成機能などが搭載されており、当時のパソコンとしてはかなり高水準なものだった。

後継の88VA2/88VA3では、いわゆる「サウンドボード2」(ステレオサウンド機能やADPCM)に対応し、また88VA3では9.3Mバイトの容量を持つ3.5インチ2TDフロッピーディスクドライブを搭載した。

専用ソフト

88とも98とも趣の異なるPC-88VAシリーズには、専用ソフトは少なかった。

また、CRTCなどの互換性の問題から、一部の88用ゲームソフトが動作しないという問題もあった。

VA専用ゲームともなると極端に少なく、出ればそのゲームはVAユーザーならほぼ全員買うのでLoginのランクキング上位に必ず登場するという、今から見ればすごい機種であった。

ハードウェア仕様

名前こそ88だが、V30相当のCPUを搭載しているということで、機能的には98に近い。

そのため、98用のソフトウェアやハードウェアをPC-88VAシリーズ上で動かそうという試みが行なわれ、実際にソフトウェアでは一太郎Lotus 1-2-3が、ハードウェアではBMSEMSSCSIなどを動作させている。

オペレーティングシステム

MS-DOS互換のオペレーティングシステムがROMで標準搭載されている。

名称は「PC-Engine」で、NECのゲーム専用機と同じ名前だが、ハイフンの有無で区別された。

基本的な外部コマンドは全てROM内にあったが、ディスクなしでのブートは出来ない仕様だった。

用語の所属
PC-8800シリーズ
VA
関連する用語
PC-8801
PC-8801mkⅡSRシリーズ
MSE
PC-Engine

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club