電波時計

読み:でんぱどけい
品詞:名詞

電波で送信されている時刻情報を得、常に正確な時刻に補正できる時計。

目次

日本では時刻情報にJJYが使われる。

電波時計の例 CASIO DQD-100
電波時計の例 CASIO DQD-100

利点・欠点

JJYは、長波で、1分間かけて一つの時刻情報を送信する。

大量に流通していることもあり、受信のための回路は安価になっていて、近年の目覚まし時計によく搭載されている。

Ethernetなどのネットワークがなくても利用可能、波長が長いので遠くまで届きやすく、山の影でも使える、などの利点がある。逆に、時刻取得に時間が掛かるのが欠点である。

また、震災と原子力発電所事故の影響で福島県のJJYが送信不能となり、東日本では電波時計が動かなくなるという事態にもなった。

代替案

目覚まし時計は正確である事が求められる。時刻合わせの方法は何通りかあり、技術的にはなんら問題はないが、コスト面の問題でJJY以外は実現の目処が立っていない。

  • 無線LAN

    パーソナルコンピューターが用いている方法。

    時計に搭載するためには、時計に無線LANを搭載し無線LANルーター経由でSNTPサーバーを参照する。

    数千円規模で価格が向上すること、設定が必要だが恐らく相当難しいことなどから、簡単には使えない時計となるだろう。ただ、SNTPは正確な時刻を最も簡単に取得できる方法である。

  • GPS

    カーナビゲーションシステムが用いている方法。

    時計にGPS受信機を搭載して、人工衛星の時刻情報を取得する方法。これなら東日本どころか世界中で利用できる。

    窓際に置く必要があるなど長波式よりも電波に敏感になることと、やはり数千円規模で価格が向上することになる点が問題である。

    但し無線LANと違って、JJYと同様に設定なしで利用できる利点はある。

関連する用語
JJY

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club