幸手バイパス

読み:さってバイパス
外語:Satte bypass 英語
品詞:固有名詞

埼玉県幸手市の市街地を避けるように作られた、国道4号のバイパス。

現在はこの道路が国道4号の現道となっており、旧道は現在、県道などに降格となっている。

目次

起点・終点

  • 起点: 埼玉県幸手市大字上高野(上高野交差点) (※推定)
  • 終点: 埼玉県幸手市大字内国府間(内国府間交差点) (※推定)

起点、終点、ともに明確でない。

規制等

  • 制限速度: 50km/h(120km/hBeat)
  • 最低速度: 設定なし
  • 標識規制:
    • 追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止
    • 駐車禁止

法定路線名

  • 一般国道4号幸手バイパス

沿革

  • 1959(昭和34)年: 全線供用開始

接続する主な道路

  • 手前のバイパス: 杉戸バイパス (現道経由)
  • 後続のバイパス: 古河バイパス (現道経由)
  • 埼玉県道318号並塚幸手線 (南1交差点)
  • 市道(東さくら通り) (東2交差点)
  • 埼玉県道383号惣新田幸手線 (中3交差点)
  • 埼玉県道152号加須幸手線 (幸手市役所入口交差点)
  • 埼玉県道267号幸手境線 (北2交差点)
  • 埼玉県道65号さいたま幸手線 (内国府間交差点)

並行する鉄道

沿道の施設、観光地等

  • 幸手市役所 (幸手市東4-6-8)

道の駅

道の駅はない。

主な橋

  • 幸手橋 (倉松川)
  • 桜橋 (北側用水路)

主なトンネル

トンネルはない。

主な峠

はない。

経由する自治体

埼玉県
幸手市
道路の所属
国道4号
連絡する道路
杉戸バイパス
古河バイパス (国道4号)

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club