通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

ラムスデン式
辞書:科学用語の基礎知識 天文学・機材編 (UASTE)
読み:ラムスデンしき
外語:Ramsden
品詞:名詞

接眼鏡の一つ。略称は "R"。

概要

1783(天明3)年にイギリスのラムスデンが発明したもの。

二つの平凸レンズの凸面同士が向かい合うように配置されたもの。

構造が簡単なため安価だが、色収差も大きい。現在の天体望遠鏡では主にファインダーに使われ、望遠鏡本体の接眼鏡には殆ど使われていない。

ファインダーに用いられるのは十字線を入れやすいためで、同様の理由で顕微鏡の接眼鏡としても使われている。

リンク
用語の所属
接眼鏡
関連する用語
ケルナー式

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic