通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

古第三紀
辞書:科学用語の基礎知識 地質学編 (NGEO)
読み:こだいさんき
外語:Paleogene period
品詞:名詞

地球地質時代のうち、新生代の最初の紀。

目次
概要

約6500万年前から約2,303万年前までの間とされる。

古い時代から順に、次の3世に分けられ、各世はそれぞれ複数の期に分けられている。

古くは第三紀と呼ばれていた時代の前半。「第三紀」が非公式な語となったため、古第三紀や新第三紀という名を見直す動きもある。

特徴
気候

比較的温暖な環境である。

哺乳類の時代

恐竜亡き後の陸上には哺乳類が台頭するようになった。

温暖な気候も影響し、鯨、象、馬などが巨大化した。

生物相

第三紀が古第三紀と新第三紀に分けられた最大の理由は、生物相の著しい違いによる。

古第三紀は森に住み、木の葉を食べる哺乳類が繁栄した。

新第三紀になると草原に住み、草を食べる哺乳類が繁栄した。

植物は既に被子植物優勢となっている。

前後
リンク
関連するリンク
国際年代層序表@Wayback Machine
用語の所属
地質時代
新生代
第三紀
関連する用語
白亜紀
新第三紀

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic