通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

弱アルカリ性
辞書:科学用語の基礎知識 化学編 (NCHEM)
読み:じゃく-さんせい
品詞:名詞

弱いアルカリ性のこと。中性に極めて近いアルカリ性。

目次
概要

pHでいえば7より大きいものをアルカリ性という。

一般的な液性ではpHの最大は14で、値が大きいほどアルカリ性が強いということになる。また7より少し大きい程度では中性として扱われることが多い。

科学的な意味で弱アルカリ性の明確な定義はないが、法律や指針などによって、次のように定義されている。

特徴

人間の体内でも、羊水胆汁膵液などは弱アルカリ性である。

洗剤なども一般にアルカリ性であるが、中性や弱酸性のものもある。洗浄力を優先するならアルカリ性が望ましいとされる。

普通の石鹸は弱アルカリ性、肌に良いとされる温泉も弱アルカリ性のものが多い。

温泉で「美人の湯」を自称するものは、泉質は弱アルカリ性である。このような温泉に入浴すると肌がツルツルすべすべになるが、これは弱アルカリ性が皮膚の角質を溶かすためである。このような温泉は入浴後にカサカサ肌になりやすいため、肌が弱い場合は入浴後に良く洗い流し、乾燥しやすい部分には保湿剤などを塗っておくとよい。

リンク
用語の所属
アルカリ性
関連する用語
pH
弱酸性

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic