通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

遅れ力率
辞書:科学用語の基礎知識 工学系技術編 (NENGI)
読み:おくれ-りきりつ
品詞:名詞

力率の悪化のうち、電圧より電流の位相が遅れている状態。

概要

典型的な工場などでは、電力消費の大半がモーターの駆動とされている。

モーターのような誘導性負荷では、電圧の位相に対して電流の位相の遅れが生じ、このため力率が低下(電圧と電流の位相差が拡大)しやすい。

この改善のため、進相コンデンサーを用いて電流の位相を進めることで、力率を改善することができる。

リンク
関連する用語
力率
進み力率

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic