通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

国之常立神
辞書:文化用語の基礎知識 民俗学東洋・神道神様編 (LFOLKESK)
読み:クニノトコタチノカミ
品詞:名詞

日本神話の神で天津神。神代七代の初代。十五社神社の御祭神の一柱。国の礎となる神とされ、日本書紀においては最初の神は国之常立神であり葦の芽のように現われたと記されている。

系図では国狹槌尊(クニサヅチノミコト)の下に書かれ、国狹槌尊の子とされる。

国之常立神は単独の神として成り出で、そして身をお隠しになった。

系図の上でこの神の子となるのは、豊雲野神(トヨクモノカミ)である。

リンク
用語の所属
日本神話
別天神
神代七代
関連する神
国狹槌尊
豊雲野神

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic