通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

大乗仏教
辞書:文化用語の基礎知識 民俗学東洋・仏教編 (LFOLKEB)
読み:だいじょう-ぶっきょう
外語:Mahayana Buddhism
品詞:名詞

仏教の分派の一つ。

目次
概要

出家僧だけではなく、在家信者でも救われるとするもの。守るべきは釈迦の教えの一字一句ではなく、その精神であるとする革新派であった。

まず自身の成仏のため、苦にある全ての生き物(一切衆生)を救うことで菩提心を起こすものとしている。

結果、自分だけでなく、多くの人を救えるのが真の仏教であるとし、自らを大乗(大きな乗り物)にたとえてこう呼んだ。

特徴
時代

大乗仏教は分派が激しいが、概ね時代で次のように分けられる。

概ね、成立した経典の時代によって分けられる。

地域

現存する大乗仏教は、地域で大きく二系統に分けることができる。

東アジアから日本に渡り広まった仏教は前者である。

経典
初期大乗仏教

主として「」を説く経典。

中期大乗仏教

唯識思想への転換。

大乗仏教・後期

密教の台頭。

リンク
用語の所属
仏教
関連する用語
法華三部経
般若心経
小乗仏教

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic