通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

方便品第二
辞書:文化用語の基礎知識 民俗学東洋・仏教編 (LFOLKEB)
読み:ほうべんほん-だいに
品詞:名詞

妙法蓮華経(法華経)の第二章のこと。法華経の迹門の中心であるとされる。

目次
概要

在家で法華経を行ずる宗派の多くは、朝夕、この方便品第二と、如来寿量品第十六の2品を読経するのが一般的である。

全て漢字の真読と、漢字かな交じりにした訓読があるが、どちらもお経の意味は同じである。

特徴

この品(章)では、とはどのようなもので、如何にして衆生を導くのかについて説かれている。

そしてこの品では「如是相。如是性。如是体。如是力。如是作。如是因。如是縁。如是果。如是報。如是本末究竟等」という十如是(じゅうにょぜ)が説かれている。これは法華経の精神の神髄であり、実相とは何かを語ったものである。

そして十如是の最後「本末究竟等」は、最初からその前までの九つの事柄は実は全て平等なものなのであって、結論としては、実相を見極める一つの智慧が存在するだけなのだ、という意味である。

もって、仏とはこの智慧を完全に身につけた存在なのだとする。

リンク
用語の所属
仏教
妙法蓮華経
迹門
関連する用語

智慧
実相
十如是

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic