通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

祓詞
辞書:文化用語の基礎知識 民俗学東洋・神道編 (LFOLKES)
読み:はらえのことば
品詞:名詞

神道で、祭儀の際に用いられる祝詞の一つ。

目次
概要

神社に昇殿参拝などをして、お祓いを受ける時、神職が奏上している祝詞がこれである。

「はらえたまい きよめたまえ」は、「大祓詞」や、参拝者が参拝時に奏上する「神拝詞」などにもある、代表的な言葉である。

内容

神社本庁作文によると、以下のようになっている(仮名混じり文)。

掛けまくも畏き 伊邪那岐大神

筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に

禊ぎ祓へ給ひし時に

生り坐せる祓戸の大神等

諸々の禍事・罪・穢 有らむをば

祓へ給ひ清め給へと

白すことを聞こし召せと

恐み恐みも白す

リンク
用語の所属
神道
関連する用語
大祓詞

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic