通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

AT車
辞書:国土用語の基礎知識 車編 (ECCAR)
読み:エイティーしゃ
外語:AT car: automatic transmission car
品詞:名詞

ATを採用した車のこと。MT車との最も大きな違いは「変速が自動」ということである。そのためAT車にはクラッチペダルがない。

目次
概要

AT車は「走らせる」のを助けてくれるが、ミスは防いでくれない。

MT車はミスしたらエンストして止まるが、ATは構わず走ってしまう。

そのため、AT車ではMT車では有り得ないような事故が時々起こる。AT車はMT車より運転が楽ではあるが、決して簡単ではない。実は、安全な運転をするのは、MT車よりも難しいのである。

特徴
パーキングレンジ

AT車を駐車するときには、パーキングレンジ(Pレンジ)にして、サイドブレーキを引く。サイドブレーキの無い車種の場合は、パーキングブレーキ(一般には左足)を踏み込む。

AT車のパーキングレンジは、ギアに閂(かんぬき)を掛けてロックするという機構になっている。

走行中にPレンジに入れると、理論上はミッションが壊れてしまうことになるが、一般にはそのような操作ミスも想定し、走行中にPレンジに入れても「無視」されることが多いようである(車種による)。

二重系

サイドブレーキまたはパーキングブレーキが掛かっていても、ある程度車は動く。従って、これだけに頼るのは危険ということになる。「Pレンジ」と共に二重系になっているのは、どちらかに問題があっても動かないようにするためなのである。

なお、雪国のような寒冷地の場合、サイドブレーキやパーキングブレーキを引くと「凍って」しまい動かなくなることがある。そのため冬場は使用できないことも多いようだ。

リンク
用語の所属
AT
関連する用語
MT
サイドブレーキ
エンスト

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic