![]() |
![]() |
![]() |
通常PC用 / 人気 更新 今日 カテ |
鉄道・バス > 国別 > 大洋州 > 日本 > 路線名 > JR > JR東日本 > 本線制度 |
赤羽線 |
辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道地理・関東編 (RGEOT) |
読み:あかばねせん |
外語:Akabane Line |
品詞:固有名詞 |
池袋〜赤羽を結ぶ、JRの鉄道路線(幹線)。現在では、埼京線などの走る線路の名前と考えれば良い。
|
概要 |
起点・終点 |
区間 |
所属 |
特徴 |
駅 |
埼京線 |
かつては山手線の一部であり、山手線が環状運転を開始した後に、池袋〜赤羽が独立して運転されるようになった。
その後1988(昭和63)年にJR東日本の通勤路線サービス「埼京線」が開業し、埼京線は赤羽線を走る主要な列車となった。路線名としては、今もなお埼京線の赤羽〜池袋間は赤羽線である。
湘南新宿ライン |
湘南新宿ラインは、大崎から池袋を経て田端まで「山手線・山手貨物線」、田端から赤羽、大宮へは「東北本線・東北貨物線」を使う。
このため、池袋から直接赤羽を向かう赤羽線を使う埼京線と比較して、田端を経由する湘南新宿ラインは遠回りとなる。しかし湘南新宿ラインは池袋〜赤羽は停車駅がない(田端には止まらない)ため、途中駅がある埼京線より所要時間が短くなっている。
雑学 |
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |