天王寺駅と和歌山駅を結ぶ、JR西日本の運転系統呼称の一つ。
阪和線という名前の線路の上を走る列車が、同名の阪和線ということになる。同じ線路を特急なども走っている。
アーバンネットワークの一部である。
本線系統の他に、鳳駅と東羽衣駅を結ぶ支線がある。運転は本線とは別になっており、たまに列車が走っている。
- 起点: 天王寺駅 (大阪府大阪市天王寺区)
- 終点: 和歌山駅 (和歌山県和歌山市)
特急を除いた現行の列車種別は、快速と普通のみである。
- 快速
- 区間快速 (天王寺〜鳳のみ快速運転)
- 普通
普通は全駅に停車する。快速は3種類とも停車駅は同じだが、関空快速のみ、日根野で分かれて空港へ向かう。
また、関空/紀州路快速は、大阪環状線に乗り入れる。
大阪府と和歌山県を結ぶので阪和線と言うのだと思われる。
本線は全線が複線である。
無人駅もあるほどローカルな路線だが、全ての駅でICOCAが利用できる。
支線も含めて全線が「大阪近郊区間」および「電車特定区間」に含まれているため、料金は割安である。
ほぼ全区間について南海本線と並走し、競合状態にある。
阪和線は頻繁に列車が遅延する路線で、定時運行には程遠く、ダイヤはあってないようなものである。
線路としての阪和線には過密ダイヤが組まれており、他路線から乗り入れる特急列車の遅延が持ち込まれることもあるため、ひとたび遅延すると容易には回復しない。
このため、10分程度の遅延は定時のうちだともされている。
また、電車が止まってから運転再開してすぐは、特急や快速が最優先で運行されるため、普通列車が全く来ない、来てもなかなか発車しないということがあり、利用者の鬱憤は募るばかりである。
大阪府
- 天王寺駅
- 美章園駅
- 南田辺駅
- 鶴ヶ丘駅
- 長居駅
- 我孫子町駅
- 杉本町駅
- 浅香駅
- 堺市駅
- 三国ヶ丘駅
- 百舌鳥駅
- 上野芝駅
- 津久野駅
- 鳳駅
- 富木駅
- 北信太駅
- 信太山駅
- 和泉府中駅
- 久米田駅
- 下松駅
- 東岸和田駅
- 東貝塚駅
- 和泉橋本駅
- 東佐野駅
- 熊取駅
- 日根野駅
- 関西空港線 (日根野駅)
- 南海鉄道 空港線 (日根野駅)
- 長滝駅
- 新家駅
- 和泉砂川駅
- 和泉鳥取駅
- 山中渓駅
和歌山県
阪和線支線
- 鳳駅
- 東羽衣駅
- 南海鉄道 本線 (羽衣駅、東羽衣駅から徒歩3分)
- 南海鉄道 高師浜線 (羽衣駅、東羽衣駅から徒歩3分)
- 大阪府
- 大阪市 ‐ 堺市 ‐ 高石市 ‐ 和泉市 ‐ 泉大津市 ‐ 和泉市 ‐ 泉北郡忠岡町 ‐ 岸和田市 ‐ 貝塚市 ‐ 泉佐野市 ‐ 泉南郡熊取町 ‐ 泉佐野市 ‐ 泉南市 ‐ 阪南市
- 和歌山県
- 和歌山市 ‐ 岩出市 ‐ 和歌山市
特急
- 381系 (くろしお) 2012(平成24)年3月17日ダイヤ改正でスーパーくろしおはくろしおに改名
- 287系 (くろしお) 2012(平成24)年3月17日ダイヤ改正から導入
- 283系 (くろしお) 2012(平成24)年3月17日ダイヤ改正でオーシャンアローから改名
- 281系 (はるか)
快速・普通
関連するリンク
えきから時刻表 阪和線 天王寺〜和歌山
えきから時刻表 阪和線 鳳〜東羽衣
用語の所属

西日本旅客鉄道

阪和線 (本線制度)
関連する用語

アーバンネットワーク