通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

PASPY
辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道編 (RAIL)
読み:パスピー
外語:PASPY
品詞:商品名

PASPY運営協議会のICカード乗車券の愛称。ソニーが開発したFeliCaシステムを採用している。

目次
仕様
概要

広島地区では、事業者ごとに名称のことなる磁気カードが使用されていた。設備更新と共にICカード化されることとなり、PASPYが導入された。

PASPYの名前は、PASS+HAPPYとSPEEDYから付けられたとしている。

また、ICOCAとの連携が当初より視野にあり、サイバネ規格に準拠している。

特徴
利用可能地域

広島県内の路面電車や路線バスなどで使用できる。バスはコミュニティバスなど一部使えない路線がある。

社局ごとの差

PASPY運営協議会加盟事業者は8社(当初10社)あり、PASPYは参加事業者ごとに発行される。このため、事業者ごとにID番号が存在し、また区別のため各事業者のシンボルカラーで計10色が存在する。

またカード発行事業者のほかに、利用のみ可能な事業者も多数存在する。

呉市交通局は廃止され民間に譲渡されたため、呉市交通局バージョンのPASPYは既に発売終了となっている。

備北交通は2014(平成26)年10月1日より、芸陽バスは2014(平成26)年11月1日より新規の自社販売を終了し、広島電鉄PASPY(黄緑色)を発行するようになった。発行済みのPASPYはそのまま継続利用可能である。

販売額

自動券売機では2,000円/3,000円/4,000円/5,000円/1万円で販売されている。うち500円がデポジットである。

なお、バス車内では2000円のみ販売。

購入およびチャージ時のプレミアム額などはないが、精算ごとの割引が存在する。

PASPY割引

運賃に対して最大10%が割引きされる。

なお、割引後の運賃額の端数は10円単位へ切り上げられるため、計算の結果、割引とならない場合もある。

また、路線が限定されるが、乗継割引に対応する区間が存在する。

電子マネー

PASPY自体は、電子マネーには対応していない。

広島銀行の発行するPASPYは、広島県の地域電子マネーHIROCAの機能を追加したものがある。

リンク
関連するリンク
http://www.paspy.jp/
用語の所属
ICカード乗車券
FeliCa
非接触ICカード
TD

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic