通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

スローン・デジタル・スカイ・サーベイ
辞書:科学用語の基礎知識 天文学編 (UAST)
読み:すろーん-でじたる-すかい-さーべい
外語:SDSS: Sloan Digital Sky Survey
品詞:団体組織名

日米独による3次元宇宙地図を作る国際プロジェクト。略してSDSS。

目次
概要

全天の1/4の範囲で1億個以上の天体の位置と明るさを測定する。また、銀河やクエーサーなどは分光観測を実施し、赤方偏移量を測定する。

プロジェクト名は、公益性の高い活動に資金援助するアルフレッド・P・スローン財団から多額の資金援助があったことにちなんで命名された。

特徴
望遠鏡

SDSSの望遠鏡が設置されているアパッチポイント天文台は、アメリカの天体物理学研究機構(ARC)によって運営されている。

これはカセグレン式望遠鏡の一種だが、SDSSの望遠鏡は広視野に渡り高画質が求められたため、光学系に二枚の反射鏡、結像系に二枚の補正レンズが使われており、特殊かつ斬新なメカニズムになっている。

また普通の望遠鏡は格納庫の中に収められるものだが、日中の熱が格納庫内に籠り陽炎(乱流)が発生することを嫌ったため、SDSSの望遠鏡は観測時にはむき出しになる。

宇宙年齢

一つの観測結果として、銀河約20万個の分布構造を分析し、2003(平成15)年10月30日までに算出した宇宙年齢は約141億歳であった。

天体の明るさの指標

SDSSでは天体の明るさを表わすのにUBVシステムではなく独自の方法を用いており、ugrizの5種類の等級で表現する。

それぞれ次の通りである。

リンク
関連するリンク
http://www.sdss.org/
日本語
関連する用語
アパッチポイント天文台
宇宙
UBVシステム
カセグレン式望遠鏡

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic