通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

ワット
辞書:科学用語の基礎知識 工学系技術編 (NENGI)
読み:ワット
外語:W: Watt
品詞:名詞,単位助数詞

国際単位系における、工率(仕事率)と電力の単位。記号はW。力学でも電磁気学でも用いる。ジュール毎秒(J/s)に相当する。

目次
概要

電力で用いる場合、電流が流れる導体のある二点間からの発熱量が1秒あたり1J(約0.239cal/秒)のとき、この二点間で消費される電力(電気が1秒あたりにする仕事)を1Wとする。

この時の導体からの1秒あたりの発熱量は力学・熱力学での定義による1Wの仕事率に一致する。つまり導体の二点間に1Aの電流が流れて、その二点間の電位差が1Vの時、仕事率が1Wとなる。

特徴

Wに関する式を変形すると、次のようになる。

1W = 1V × 1A

1J = 1W × 1s

Wh

毎秒の仕事率・工率そのものはWだが、これを仕事の単位としたのがWh(ワットアワー/ワット時)である。1Wが一時間続くと1Whとなる。J/s×hということで、Whはジュールと同じ次元の単位となる。

つまり、以下の式が成り立つ。

1Wh=1J/s×3600s=3600J=3.6kJ (∵ 1h(時間)=3600秒)

実際には、1000倍のkWhが電気料金の計算に利用され、1/1000のmWhが充電池の容量として使われている。

しかし、WhkWhmWhも、国際単位系の単位ではない。理由は、秒(s)ではなく、時(h)を掛けてしまったためである。

リンク
関連する用語
電流
電力
国際単位系
kWh
V
VA

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic