![]() |
![]() |
![]() |
通常PC用 / 人気 更新 今日 カテ |
技術・工学 > 電気 > 弱電(電子回路) > 部品 > 論理素子 > トランジスタ > IC(集積回路) > 演算器 |
加算器 |
辞書:科学用語の基礎知識 半導体用語編 (IYIC) |
読み:かさんき |
外語:adder |
品詞:名詞 |
二進数の加算を行なうための演算器(論理回路)のこと。
|
概要 |
一度に計算するビット数に応じて、次のようなものがある。
特徴 |
加算回路では、大きく、一桁の計算をする半加算器と、それに繰り上がり桁の加算を加えた全加算器がある。
この全加算器で二進数の一桁が計算できるため、例えば32桁(32ビット)の計算をする場合、全加算器を32個(半加算器を64個)用意すれば良いことになる。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.03 (16-May-2019) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |