通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

歪曲収差
辞書:科学用語の基礎知識 天文学・機材編 (UASTE)
読み:わいきょくしゅうさ
外語:distortion
品詞:名詞

被写体の幾何学的形状を正確に再現できず、歪ませてしまう収差のこと。

目次
概要

主として、次の歪曲収差がある。

特徴
原因

絞りの中心を通る主光線に対して、色収差のうちの球面収差と同原因の屈折の過不足が現われることで生じる収差である。

このため、同じ凸レンズでも、絞りの位置を前後入れ替えれば、正負逆の歪曲収差特性となる。

性質

中心近くの像は主光線の傾角も小さく、近軸倍率に従って像が作られる。

一方、画面の周辺に行くにつれて主光線のレンズ通過点は光軸から離れるため、近軸倍率より大きいまたは小さい倍率で結像する傾向が生じる。

画面の至る所で同一倍率の像ができれば物体図形と完全な相似となり、こうなることが期待されているが、現実にはそうはならない。

周辺ほど倍率が大きくなれば全体として糸巻き型、逆に小さくなれば全体としてたる型の歪曲となる。

リンク
関連する用語
色収差
歪曲補正

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic