通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

電界発光光源
辞書:科学用語の基礎知識 電気工事編 (NPOWC)
読み:でんかいはっこうこうげん
品詞:名詞

電気エネルギーを用いた光源のうち、電圧を加えると発光する性質をもつ物質を使ったもの。

目次
概要

いわゆる発光ダイオード(LED)などの光源が該当する。

赤崎勇中村修二川崎雅司ら日本人技術者により発明、実用化、および改良が進められた青色発光ダイオードと従来の赤・緑の発光ダイオードを組み合わせ、RGBで白色光源を作ることも可能となったため、従来の白熱電球(温度放射光源)や蛍光灯(放電発光光源)の代替としても普及が進んでいる。

特徴
リンク
用語の所属
光源

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic