通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

LUNAR-A
辞書:科学用語の基礎知識 天文学人工衛星編 (USATE)
読み:ルナ-エイ
外語:LUNAR-A
品詞:固有名詞

第17号科学衛星。JAXAが宇宙科学研究所(ISAS)だった頃から開発をしていた、探査機。

2004(平成16)年度以降にJAXAの宇宙科学研究本部(ISAS)のΜ-Vロケット2号機で打ち上げ予定だったが打ち上げられず、遂に2007(平成19)年、開発中止が決定した。

目次
観測目標

月面に地震計や熱流量計などの観測装置を設置し、月の内部構造を探ることを主要目的とする。

観測装置はペネトレータと呼ばれる方法で、月の上空で衛星から切り離されて重力落下で月面に投下され、月の地下1〜3mに貫入させる。

月内部探査の目的

月の起源を探るためには、月の材質を探ることが重要である。

特に月の内部に鉄に富む中心核があるかどうか、という点は、月の起源に関する様々な仮説を検討する上で極めて重要である。

核が存在するかどうか、存在した場合はその大きさはどれほどか、といったことを調査・研究することは科学的意義が大きい。この探査が成功すれば、月の起源の解明に大きな役割を果たすことができる。

打ち上げまでの状況
延期

元々は1995(平成7)年度に打ち上げが計画されたが、延期が続いた。

2003(平成15)年度中の打ち上げが一時決定するも、IHIエアロスペースが担当するペネトレータの不具合、ならびにΜ-Vロケット4号機打ち上げ失敗により2004(平成16)年夏に延期された。

しかし今度はLUNAR-Aに搭載された米国MOOG社製の20Nスラスタ用推薬弁がリコール対象となり、修理後の返却時期は2004(平成16)年6月〜8月頃になった。

その上、ペネトレータと衛星との通信箇所に不具合が見つかり、この改良には更に3年が必要とされた。

衛星老朽化

当初予算122億円のところ、既に30億円を超過し、ペネトレータ完成を待っていた衛星本体も老朽化したことから、開発は断念された。

この老朽化した衛星本体は、今後、国産新型ロケットの試験1号機の性能確認に活用する、としている。

ペネトレータの改良

ペネトレータは完成せず、不具合が頻発したことから打ち上げることができなかった。一時は打ち上げ中止も噂されたが、種々の検討を経て対策方針が固まったことで、完成に向けて再度プロジェクトが始動はした。

しかし、これを載せる衛星の老朽化は止めることができず、2007(平成19)年にLUNAR-A計画は中止となったのである。

ペネトレーター自体の研究・開発は今後も続け、いずれはロシアや日本の月・惑星探査機への搭載を目指す、としている。

リンク
関連するリンク
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/lunar-a/
http://planeta.sci.isas.jaxa.jp/LUNAR-A/
観測対象

打ち上げに使うロケット
Μ-Vロケット
関連する用語
JAXA
ISAS

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic