![]() |
![]() |
![]() |
SARS-CoV-2 M蛋白 |
辞書:科学用語の基礎知識 医学・用語編 (BMEDY) |
読み:さーず-ころなういるす-つー-めんぶれん-たんぱく |
外語:SARS-CoV-2 Membrane protein |
品詞:名詞 |
SARS-CoV-2(武漢肺炎ウイルス)が持つ蛋白の一つ。M蛋白のMはメンブレンを意味し「メンブレン蛋白」と呼ばれることも多い。
|
特徴 |
機能 |
感染中で最も多く発現するとされるウイルス蛋白質とされている。
これはウイルス粒子のアッセンブリにおいて重要な役割を果たす。
アミノ酸配列 |
終止コドンを含む26523..27191の範囲(遺伝子長669、アミノ酸長223)から作られる、遺伝子Mのアミノ酸配列は次の通りである。これは支那の武漢市で検出されたオリジナルのSARS-CoV-2(いわゆる武漢株、Wuhan-Hu-1)のもので、他の株は概ねどこかが変異している。末端の終止コドンは略し、実際の222アミノ酸長を記す。
ORIGIN 1 MADSNGTITV EELKKLLEQW NLVIGFLFLT WICLLQFAYA NRNRFLYIIK LIFLWLLWPV 61 TLACFVLAAV YRINWITGGI AIAMACLVGL MWLSYFIASF RLFARTRSMW SFNPETNILL 121 NVPLHGTILT RPLLESELVI GAVILRGHLR IAGHHLGRCD IKDLPKEITV ATSRTLSYYK 181 LGASQRVAGD SGFAAYSRYR IGNYKLNTDH SSSSDNIALL VQ
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |