![]() |
![]() |
![]() |
通常PC用 / 人気 更新 今日 カテ |
電子計算機 > ソフト > OS > 製品/作品 > Unix > POSIX > Linux > Android |
Honeycomb |
辞書:電算用語の基礎知識 OS編 (PNOS) |
読み:ハニカム |
外語:Honeycomb |
品詞:商品名 |
Android 3.0から3.2の開発コードネーム。8番目なので頭文字Hの単語となった。本義は、蜂の巣。
特徴 |
Androidのコードネームはお菓子の名前が使われてきた。そこへ来てHoneycomb(蜂の巣)である。
蜂蜜(Honey)なら分からないことは無いが、Honeyだと商標的な問題なども考慮されたか、もう少し長い単語ということでHoneycombになったらしい。
実際に蜂の巣を表わしているわけではなく、暗に「はちみつ」を表現しているとされる。蜂の巣型のワッフルに蜂蜜たっぷり、といった情景を連想すれば良いのかもしれない。
しかし単語自体はHoneycombであったことから、果たして蜂の巣はお菓子なのだろうか?中華料理には存在する、しかしその中華料理はお菓子ではない、などと、変な意味で世界的な話題となった。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.03 (16-May-2019) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |