![]() |
![]() |
![]() |
通常PC用 / 人気 更新 今日 カテ |
通信 > プロトコル > 階層分類 > 下位層 > 物理層(信号・符号) > 伝送符号(下位) > 符号 |
8B6T |
辞書:通信用語の基礎知識 通信手順物理層編 (CPPMD) |
読み:はちビーろくティー |
外語:8B6T: 8binary/6ternary |
品詞:名詞 |
100BASE-T4や100BASE-TX、CDDIのMLT-3方式で用いられている符号化方法。
概要 |
MLT-3方式では「+」「0」「-」という3つの値を利用できるので、8ビットの情報を6ターナリ(6桁の3進数)に変換して伝送する。
なお、6ターナリでは36で729値を表わせるので、この中から0や1が連続しない、伝送に適したパターンを256種類選び出して使用している。
また、8桁の情報が6桁となるので、理論上、動作クロックは6/8で済み、あまり高級でない(高周波特性の悪い)ケーブル(カテゴリー3など)でも高速な通信が利用可能というメリットがある。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |