![]() |
![]() |
![]() |
ITU-T G.729 |
辞書:通信用語の基礎知識 無線電話技術編 (WTELMT) |
読み:アイティーユーティー-ジー-ななにーきゅう |
外語:ITU-T G.729 |
品詞:固有名詞 |
CS-ACELPと呼ばれる電話用の音声符号化の規格の一つで、ITU-T勧告の一つ。
|
概要 |
CELP圧縮を用い、電話品質(4kHz)の音声をサンプリング周波数8000Hz(8kHz)で標本化し、8kbpsのストリームで伝送する。
エンハンスドフルレート型のCELPであり、2G(PDC)の時代に、NTTドコモのハイパートークなどで採用されていた。
特徴 |
G.729はビットレート8kbpsで固定小数点を用いたが、ビットレートが異なるもの、浮動小数点を使うものなど、様々なオプション規格が存在した。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |