![]() |
![]() |
![]() |
OpenID |
辞書:通信用語の基礎知識 通信技術安全編 (CTSEC) |
読み:オープン-アイディー |
外語:OpenID |
品詞:名詞 |
オンライン認証システム。OpenIDで一つのIDを持てば、複数のWebサイトへのログインが可能となる、オープン型の認証システム。
|
概要 |
様々なWebサービスを利用するにあたり、それぞれにユーザー登録するのは手間である。それぞれのIDやパスワードを覚えていなければならない。
一方、OpenIDに一つアカウントを用意し、そしてWebサービスがこの情報を元に認証をするようにすれば、アカウント登録が一元化でき利便性が増す。
特徴 |
利用方法 |
OpenIDのユーザーID形式は、「http://username.openid.ne.jp/」のようなURLの形式である。技術的には、openid.ne.jpだけでなく、自分のWebサイトのURLを使うこともできる。
OpenIDに対応するWebサイトに、OpenIDのアカウントでログインすることが出来る。日本国内では、mixiやYahoo! JAPANなどが対応していることで有名である。
使うためには、次の手順が必要となる。
実際に利用する場面では、対応サービスではなくOpenIDに画面が移り、ここでパスワードを入力することになる。
OpenID取得とアクセス方法 |
OpenIDの取得とは一回だけでよい。2の作業も、対応サービスごとに1回すれば良い。
限界 |
OpenIDが出来るのは、個人の認証のみである。
自分の持っている個人情報のどこまでを対応サービスに提供するか、といった認可情報の委譲機能は持っておらず、これはOAuthによって行なわれる。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |