![]() |
![]() |
![]() |
OpenPGP (メールヘッダー) |
辞書:通信用語の基礎知識 通信技術郵便編 (CTMAIL) |
読み:オープン-ピージーピー |
外語:OpenPGP |
品詞:名詞 |
非標準メールヘッダーの一つで、PGPの指紋(fingerprint)を記載する方法の一つ。
|
概要 |
PGPではセッション鍵の暗号化に公開鍵暗号方式を使うため、事前に公開鍵を互いに交換する必要がある。
したがって、まず相手に公開鍵を受け取って貰う必要があるのだが、万が一通信経路の途中で改竄などをされると都合が悪い。そこで確認の方法として公開鍵のハッシュを作り、これも指紋として同時に公開する方法が普及した。
指紋の公開方法もいろいろあるが、メールヘッダーやネットニューズのヘッダー内に格納する方法の一つがこれである。
特徴 |
由来 |
2014(平成26)年にI-DでI-D[josefsson-openpgp-mailnews-header](The "OpenPGP" mail and news header field)として提案されていた。
RFCにはならず期限切れとなってしまったようであるが、この方法は非標準ながら2017(平成29)年現在も使われているようである。
これより以前は、x-fingerprintなどの非標準メールヘッダーも使われていたようである。
書式 |
I-Dでは、次のような書式が例示されていた。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |