通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

地獄道
辞書:文化用語の基礎知識 民俗学東洋・仏教用語編 (LFOLKEBY)
読み:じごく-どう
品詞:その他地名

六道の一つで、仏教の第一界であり三悪道の一つ。この世界については地域や時代の変遷により様々に解釈されている。

目次
概要

日本で信仰されている地獄感によると、人は死後、三途の川を渡って「あの世」へと行き、閻魔大王の裁きを受け、もし生前に犯した罪が重ければ地獄へと落とされる。

その地獄も様々なものがあり、地獄での「刑期」を終えた者は輪廻し、再びこの世に生まれてくるとされる。

特徴

仏教における地獄道は、生前犯した罪が重い者がその報いとして死後堕ちて苦しむ所とされる。

そこは地中深くにあるため「奈落」ともいい、8つの大きな地獄があるため八大地獄と呼ばれる。

罪の重さごとに、次のような地獄へ送られるとされている。

  1. 等活地獄
  2. 黒縄地獄
  3. 衆合地獄
  4. 叫喚地獄
  5. 大叫喚地獄
  6. 焦熱地獄
  7. 大焦熱地獄
  8. 阿鼻地獄(無間地獄)

それぞれの地獄は小さな地獄に分かれており、その数は合計で128種とも136種ともされる。

例えば一説では、それぞれの地獄には四方にそれぞれ門があり、その門ごとに4つの副地獄があるため、都合、8×4×4で合計128の副地獄が存在するとされる。

リンク
用語の所属
仏教
六道
三悪道
関連する用語
三途の川
あの世
地獄

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic