長野県佐久市に建設された、上信越自動車道のパーキングエリアの一つ。
起点・藤岡JCTより4番目の休憩施設である。
所在地
- 上り線
: 長野県佐久市下平尾2696
- 下り線
: 長野県佐久市下平尾2681
所属路線名
接続路線名
沿革
- 1993(平成5)年3月27日: 佐久平PA供用開始
- 2004(平成16)年12月18日: 佐久平PAスマートIC社会実験開始 (2007(平成19)年3月31日まで)
- 2007(平成19)年4月1日: 佐久平スマートIC供用開始
上り
設備
- 駐車場: 大型:17、小型:45
- トイレ: 男大:3、男小:10、女:13
- 身障者: 駐車場大:無、駐車場小:1、トイレ:1
施設
- スナックコーナー: 07:30〜19:30
- ショッピングコーナー: 07:30〜19:30
- ガソリンスタンド: 無し
- 自動販売機: 24時間
- インフォメーション: 無し
下り
設備
- 駐車場: 大型:17、小型:45
- トイレ: 男大:3、男小:10、女:13
- 身障者: 駐車場大:無、駐車場小:1、トイレ:1
施設
- スナックコーナー: 07:30〜19:30
- ショッピングコーナー: 07:30〜19:30
- ガソリンスタンド: 無し
- 自動販売機: 24時間
- インフォメーション: 無し
スマートICがある。
スマートIC社会実験に伴い、2004(平成16)年12月18日〜2007(平成19)年3月31日の間、上下線でETC専用の出入口が運用された。
その後、2007(平成19)年4月1日に本格供用が開始された。
名称は「佐久平スマートIC」で、IC番号は6-1である。
接続した道路は次のとおり。
「佐久平ハイウェイオアシス パラダ」「佐久スキーガーデン パラダ」が併設されている。
「佐久スキーガーデン パラダ」は、日本唯一の高速道路直結スキー場である。
「佐久平ハイウェイオアシス パラダ」は、カブトムシの森、森林セラピーなどの森林体験のアトラクションとなっている。
(北)(8)小諸IC ‐ (佐久JCT(仮称)) ‐ (7)佐久IC ‐ (6-1)佐久平PA ‐ (6)碓氷軽井沢IC ‐ 横川SA ‐ (5)松井田妙義IC(南)
上り
下り
関連するリンク
佐久平PA 上り線
佐久平PA 下り線
用語の所属

パーキングエリア
関連する用語

上信越自動車道

関越自動車道上越線 (高速道)