![]() |
![]() |
![]() |
通常PC用 / 人気 更新 今日 カテ |
地理 > 道路 > 大洋州 > 日本 > 高速道路 > 関東地方 > 東京 > IC・JCT |
地理 > 道路 > 大洋州 > 日本 > 高速道路 > 高速自動車国道 > 中央自動車道 > 富士吉田線 > IC・JCT |
稲城インターチェンジ |
辞書:国土用語の基礎知識 高速道路名・中央道編 (EWHMC) |
読み:いなぎ-インターチェンジ |
外語:Inagi IC |
品詞:その他地名 |
現在供用中の中では3番目のインターチェンジである。
|
概要 |
所在地 |
所属路線名 |
接続路線名 |
出口案内標識 |
上りは現在、入口のみであり、出口はない。
現在、稲城大橋の右側は緑色のシールで覆われている。この隠れた部分は以前は「有料道路」と書かれていた。
沿革 |
状況 |
稲城インターチェンジという名前であるが、そもそも中央道は、稲城市を通っておらず、稲城市にかすりもしていない。
稲城市に行くためには、稲城大橋を渡り多摩川を渡る必要がある。
料金所 |
入口 |
出口 |
出口に料金所はない。
特徴 |
構造 |
変則Y型インターチェンジである。
周辺地理 |
前後の施設 |
(西)(5)八王子IC ‐ 石川PA ‐ (4)国立府中IC ‐ (3-1)稲城IC ‐ (3)調布IC ‐ (三鷹JCT)(仮称) ‐ (1)高井戸IC(東)
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.03 (16-May-2019) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |